メニュー
カラシニコフ I (朝日文庫)

カラシニコフ I (朝日文庫)

松本 仁一

この本の所有者

(4.0)
4人が登録
145回参照
2013年11月23日に更新

書籍情報

ページ数:
274ページ
参照数:
145回
登録日:
2013/11/22
更新日:
2013/11/23

この本を共有する

内容紹介

内戦やクーデターが起きるたびに登場する銃、カラシニコフ。開発者カラシニコフやシエラレオネの少女兵、ソマリアのガードマン、作家フォーサイスなどへの取材を通し、銃に翻弄される国家やひとびとを描く。朝日新聞特派員として数々の紛争取材に携わった著者による迫真のルポルタージュ。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2013/11/23 274ページ
2013/11/22 190ページ
2013/11/22 120ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「カラシニコフ I (朝日文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

74.8%
ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

西尾 維新

「生きている以上、世界の終わりを物語の終わりを、諦めることはできない」“人類最悪の遊び人”たる「狐面の男」は「ぼく」こと“戯言遣い”に断言する。玖渚友との決別。想影真心の暴走。そして、復活する哀川潤....

17人 4
73.5%
ミキシング・ノート―鋼殻のレギオス8 (富士見ファンタジア文庫 143-13)

ミキシング・ノート―鋼殻のレギオス8 (富士見ファンタジア文庫 143-13)

雨木 シュウスケ

ついに『彼女』はやって来た。超鈍感王レイフォンの幼なじみにして、『本妻』と噂される、リーリン・マーフェス。二人きりで過ごすのは本当に久しぶりで、リーリンにとっては何よりも待ち望んでいたことのはずだった...

2人 4
72.9%
きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)

重松 清

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...

42人 3.8
72.9%
狼と香辛料 (電撃文庫)

狼と香辛料 (電撃文庫)

支倉 凍砂

行商人ロレンスは、麦の束に埋もれ馬車の荷台で眠る少女を見つける。少女は狼の耳と尻尾を有した美しい娘で、自らを豊作を司る神ホロと名乗った。「わっちは神と呼ばれていたがよ。わっちゃあホロ以外の何者でもない...

33人 3.7
72.8%
クラインの壺 (講談社文庫)

クラインの壺 (講談社文庫)

岡嶋 二人

200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...

12人 4
72.8%
アンネ・フランクの記憶 (角川文庫)

アンネ・フランクの記憶 (角川文庫)

小川 洋子

十代のはじめ『アンネの日記』によって言葉が自分を表現することに心ゆさぶられ、作家への道を志した小川洋子が、長年の感慨をこめてアンネの足跡をたどる旅に出た。命がけで物資を運びフランク家の隠れ家生活を気丈...

4人 4
72.6%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
taka_aki
taka_aki Lv.304

すごい、知らないことだらけでした…。

AK47という名前は知っていましたが、それが設計技師ミハイル・カラシニコフによるものであって、AKが「アフタマート・カラシニコフ(カラシニコフ自動小銃)」の略であり、その頑健性、取り扱いの容易さが却って悲劇を生むことになってしまったことなどは全然。。

扱いが容易と言うことは子どもでも扱えるってことなんですね。。

本書ではそう言ったAK47によって(と言っても他にも要因はあるでしょうが)引き起こされた悲劇を綴ると共に、存命しているミハイル・カラシニコフ氏へのインタビューまでも含まれた非常に読み応えのある一冊です。

毎度毎度のことですが、日本にいるとボケボケになってしまうー。と感じた次第。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します