メニュー
清水次郎長――幕末維新と博徒の世界 (岩波新書)

清水次郎長――幕末維新と博徒の世界 (岩波新書)

高橋 敏

この本の所有者

1人が登録
45回参照
2012年3月3日に更新

書籍情報

著者:
高橋 敏
ページ数:
240ページ
参照数:
45回
更新日:
2012/03/03
所有者:
kadu kaduさん

この本を共有する

内容紹介

「海道一の親分」を謳われた清水次郎長を措いて幕末維新のアウトローを語るに他はない。本書は歴史学の手法を駆使して、血で血を洗う並み居る強敵たちとの死闘を勝ち抜き、時代の風を読んでしぶとく生き残った稀代の博徒の実像に迫る。巷間知られる美談仁侠の虚像からは異質な無頼の武闘派のしたたかな生き様が浮かび上がってくる。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (kaduさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
ヤクザの古き部分の教科書

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「清水次郎長――幕末維新と博徒の世界 (岩波新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.6%
卒業 (新潮文庫)
73%
紅―ギロチン (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅―ギロチン (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

駆け出しの揉め事処理屋・紅真九郎にきた一通の電話。それは、商売敵である悪宇商会からの勧誘だった。一度は応じた真九郎だが、最終課題に出されたのは、なんと暗殺計画への参加。標的となるのは、一人の病弱な少女...

5人 5
72.8%
読書力 (岩波新書)
72.3%
徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

日本の中世を代表する知の巨人、兼好が見つめる自然や世相。その底に潜む、無常観やたゆみない求道精神に貫かれた随想のエキスを、こなれた現代語訳と原文で楽しむ本。現代語訳・原文ともに総ルビ付きで朗読にも最適...

8人 5