メニュー
世界一わかりやすい「速読」の教科書

世界一わかりやすい「速読」の教科書

斉藤 英治

この本の所有者

(3.5)
13人が登録
117回参照
2011年9月5日に更新

書籍情報

ページ数:
144ページ
参照数:
117回
登録日:
2011/08/10
更新日:
2011/09/05
所有者:
miya miyaさん

この本を共有する

内容紹介

たった1日15分聴くだけで、本を読む速さが10倍になる。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2011/09/05 144ページ
2011/08/24 1ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「世界一わかりやすい「速読」の教科書」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

81.1%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
77.6%
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

渡辺 健介

世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。

29人 3.3
76.8%
自分ブランドの教科書

自分ブランドの教科書

藤巻 幸夫

あなたにしかない武器、センス、表現法...。それを磨こう。

3人 4
76.2%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
76.1%
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

山田 真哉

ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。

5人 4
75.5%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
75%
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本

「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本

小宮 一慶

単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 財務諸表を読むポイントだけをズバリ解説。PL、BS、CF計算書など、最低限必要な知識を身につけ仕事に活かしたい人の必読書。

21人 4
74.2%
コミュニケーション力 (岩波新書)

コミュニケーション力 (岩波新書)

斎藤 孝

豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...

9人 4.5
74.1%
企画書は1行 (光文社新書)

企画書は1行 (光文社新書)

野地 秩嘉

できる限り短く。本当にやりたいことを書く。その一点に思いを込める。

3人 3.5
73.2%
レバレッジ勉強法

レバレッジ勉強法

本田直之

人生に役立つ大人のための自分資産運用法

17人 3
ゆうある
ゆうある Lv.46

CDを聞きながらトレーニング
ラベル、目次等をまず読んで理解。
あらすじ、図解等。
二秒ずつページを記憶。
速読しながら重要なところは時間をかけて読む。
読書ノートをつける。

きょう
きょう Lv.87

最近、速読に興味があるので読んでみた。目の動きにこだわらないこの著者の考え方は、自分には比較的受け入れやすい感じがした。

速読関係の本を読んで思うのは、これを実践すれば、どれくらい速くよめるようになるのか、本当に速くなるのかということ。

これも、まずはやってみないとわからないのだが…

自分がしてきた読み方とは、大いに異なるので、その違和感を取り去って慣れるまでがきついなぁと感じる。

でも、やってみないことには始まらないな。

桃色雑音
桃色雑音 Lv.65

ふぇれった
ふぇれった Lv.67

maronrairai
maronrairai Lv.154

①自分の主体性を確立する
②あなたのこころの王座に何を置くのか
③重要なものから優先して実行する
④自分も満足し、相手も満足させる
⑤相手を理解してから、相手が自分を理解する
⑥総合力を発揮する
⑦学びと訓練により、螺旋状に進化向上する

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します