
この本を共有する
📊 読書進捗 (いちかわさんの記録)
2011/12/31
120ページまで
📝 レビュー (いちかわさんのレビュー)
評価:
5/5
レビュー:
分解の木、仮説の木を用いて問題解決する。そして、仮説と検証を行う。事実や数字、データを集めることは思い込みや勘違いを避けるのに役に立つ。仮説は間違ってても良いし、分解の木も間違ってても良いからブレストを行なう。
目標設定する時は、何をいつまでにどうやるといったように具体的に書くと良い。
意思決定ツールとしては、良いこと悪いことリストや評価軸×評価リストがある。
問題解決キッズへのなり方が分かりやすい文章と可愛い絵で書かれててGOOD。
目標設定する時は、何をいつまでにどうやるといったように具体的に書くと良い。
意思決定ツールとしては、良いこと悪いことリストや評価軸×評価リストがある。
問題解決キッズへのなり方が分かりやすい文章と可愛い絵で書かれててGOOD。
AIが見つけた似た本
「世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
taka_aki
Lv.304
読了

katsu707
Lv.52
読了
WingTappei
Lv.27
いつか買う

mk
Lv.19
昔読んだ

mao11250310
Lv.46
読了
kansuke
Lv.146
読了

Neige
Lv.50
読了

いちかわ
Lv.10
読了
きょう
Lv.87
昔読んだ

opak
Lv.9
読了

なみえい
Lv.60
いつか買う

kokoro_c
Lv.46
いつか買う

みにゅん
Lv.14
いつか買う

やまたこ
Lv.74
昔読んだ

ゆーし
Lv.32
読了

みさ
Lv.38
まだ読んでない

illusions1
Lv.261
読了

ComeDo
Lv.31
いつか買う

BB
Lv.39
読了

maronrairai
Lv.154
いつか買う

sircrp
Lv.128
読了
なーさん
Lv.18
読了
taka_aki
Lv.304
読了