メニュー
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)

阿川 佐和子

この本の所有者

(3.4)
53人が登録
82回参照
2013年12月14日に更新

書籍情報

ページ数:
253ページ
参照数:
82回
登録日:
2013/12/14
更新日:
2013/12/14

この本を共有する

内容紹介

10代のアイドル、マスコミ嫌いのスポーツ選手、財界の大物らが彼女に心を開くのはなぜか。商談、日常会話にも生かせる「聞く極意」
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

78.5%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
78.4%
MINDSET! 自分の価値を高める31のヒント

MINDSET! 自分の価値を高める31のヒント

原尻淳一 久保ひろみ

いざ、自分が主人公の物語の舞台へ!

1人 4
77.4%
ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法

ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法

佐々木 正悟

手帳はビッシリ予定で埋める→脳と「時間野」、スケジュール帳には予定と「実績」をつける→「認知的不協和」、続けたい習慣は「快楽漬け」にする→「パブロフの犬」。ビジネスに効くテクニックとその心理を一挙公開...

2人 3.5
75.4%
コミュニケーション力 (岩波新書)

コミュニケーション力 (岩波新書)

斎藤 孝

豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...

9人 4.5
74.3%
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

斎藤 孝

今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...

7人 3
74.3%
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

渡辺 健介

世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。

29人 3.3
73.8%
脳を活かす勉強法

脳を活かす勉強法

茂木 健一郎

喜びとともに脳の強化回路が回る学習、集中力、記憶力が増す方法、読書の仕方......眠っていた脳がグングン動き出す茂木式勉強法!

23人 3.4
まつこ
まつこ Lv.35

話を上手に聞くというのは、相手のことを思うことなんだなあ。

TIM
TIM Lv.191

ko_jiro
ko_jiro Lv.12

インタビューのときは、その人について調べ過ぎて、知った気になって話さない方がいい。聞きたいことはあまり細かくリストにせず、1〜3こくらいに絞って深堀りした方がいい。相手の上手くノセられる相づちは必要だけど、自分が調子にのってしゃべりすぎるのはだめ。など、阿川さんのインタビューに関する教訓のようなものが散りばめられている。
聞くことについての教科書のような本ではないけれど、あぁ、阿川さんは本当に仕事が好きなんだろうなぁと思える一冊でした。

まえちゃん
まえちゃん Lv.32

モリ サルトル
モリ サルトル Lv.36

対話の名手によるインタビューの時の心得。いかに人の気持ちを伺い識るかという経験談と相手の気持ちを汲み取る、または汲み取ることが難しいという事を率直に記した本。

yank
yank Lv.122

ゆうある
ゆうある Lv.46


グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します