
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)
この本の所有者
内容紹介

読書履歴
AIが見つけた似た本
「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)
斎藤 孝
今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
PHPライブラリコレクション
山田 祥寛
PHPによる開発で欠かすことのできない豊富なライブラリ群について、それらの導入から活用までを具体的なサンプルアプリケーションと共に紹介。機能/目的別の構成で、実現したい事項から目当てのライブラリを見つ...
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉
ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺 健介
世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。
コミュニケーション力 (岩波新書)
斎藤 孝
豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...

読み進めていくうちに、段々「右」寄りになっていって、しかもどんどん陶酔した文面になっていくから、かなり引きましたが、著者プロフィールをみたら天皇家ゆかりの人だったのですね。そこをはじめに、調べずタイトルだけで買っちゃったのは失敗で
した。


世界は日本ブームなのに、当の日本人が日本の事を知らないで卑下ばかりしているのはおかしい。クールジャパンの源流を知る一冊だ。


素直に面白かった。
天皇を不必要に肯定するのではなく、自然のものとする考え方、日本という国の考え方、皆に読んで欲しいと思った。

20110105
第一版第一刷
20110629
第16刷
PHP新書705

一つ星半 視点が偏り事実誤認頻出


日本そして、日本人の美しい姿が描かれている。もう一度、自国について誇りを持ち、美しい心を伝えてゆきたい。

20110105第一版第一刷
20121121第一版第十七刷
PHP研究所
PHP新書705
Amazon古書
20170503入手
¥1+257=258
定価税込
¥720+税






















