メニュー
国家の品格 (新潮新書)

国家の品格 (新潮新書)

この本の所有者

38人が登録
124回参照
2012年4月12日に更新

書籍情報

ページ数:
191ページ
参照数:
124回
更新日:
2012/04/12
所有者:
HANAE HANAEさん

内容紹介

日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。いま日本に必要なのは、論理よりも情緒、英語よりも国語、民主主義よりも武士道精神であり、「国家の品格」を取り戻すことである。すべての日本人に誇りと自信を与える画期的提言。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

この本を共有する

📊 読書進捗 (HANAEさんの記録)

2012/04/12 191ページまで

📝 レビュー (HANAEさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
論理だけでは戦争のない世の中は作れない
天才は美しい自然、ひざまずく心、教養を尊ぶ精神のある所で生まれる
国際社会とはオーケストラのようなもの。日本人なら日本人らしく、考え行動できるように。日本の古来からの文化について勉強すべきかも

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「国家の品格 (新潮新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を9冊見つけました

71.2%
読書力 (岩波新書)
70.9%
徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

日本の中世を代表する知の巨人、兼好が見つめる自然や世相。その底に潜む、無常観やたゆみない求道精神に貫かれた随想のエキスを、こなれた現代語訳と原文で楽しむ本。現代語訳・原文ともに総ルビ付きで朗読にも最適...

8人 5