メニュー
「通貨」で読み解く世界同時恐慌 (2時間で未来がわかる!)

「通貨」で読み解く世界同時恐慌 (2時間で未来がわかる!)

榊原英資

この本の所有者

(4.0)
5人が登録
200回参照
2012年1月23日に更新

書籍情報

ページ数:
222ページ
参照数:
200回
登録日:
2012/01/10
更新日:
2012/01/23

この本を共有する

内容紹介

ユーロ危機、イタリア・ギリシャの破綻、そして円高ドル安...。「ドル」の時代が終わり、「元」の時代が始まるのか?「世界同時不況」を予見した「ミスター円」が、日本の将来を先読みする。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2012/01/23 222ページ
2012/01/19 153ページ
2012/01/18 105ページ
2012/01/18 39ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「「通貨」で読み解く世界同時恐慌 (2時間で未来がわかる!)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

78.4%
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本

「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本

小宮 一慶

単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 財務諸表を読むポイントだけをズバリ解説。PL、BS、CF計算書など、最低限必要な知識を身につけ仕事に活かしたい人の必読書。

21人 4
75.4%
お金じゃ買えない。―[よのなか]の歩き方〈1〉   ちくま文庫

お金じゃ買えない。―[よのなか]の歩き方〈1〉 ちくま文庫

藤原 和博

“よのなか”には、なぜ勝ち組と負け組が生じるのか。両者を分けるのは何なのか。そして、どうすれば満ち足りた生きかたを手にできるのか―“スーパーサラリーマン”の異名をとる著者が、盲点を突く発想で、現代にお...

1人 4
72.1%
ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

横見浩彦(JR・私鉄全線全駅下車達成者)×牛山隆信(秘境駅訪問家)

1人 4
71.7%
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

古市幸雄

起業したい人、年収UPしたい人、MBAを取りたい人、TOEIC900点を取りたい人、スキルUPしたい人、転職したい人、資格試験に合格したい人、留学したい人、夢を実現させたい人、何から始めたらいいのかわ...

33人 4.5
71.3%
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

渡辺 健介

世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。

29人 3.3
70.9%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
70.9%
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

斎藤 孝

今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...

7人 3
70.9%
サービスを超える瞬間 実例・実践編

サービスを超える瞬間 実例・実践編

高野 登

仕事だけでなく、家族、友人、恋人など...人と接するときに役立つ「心のありよう」。多くの人に感動を与えたベストセラー『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』の著者・高野登氏が共感するホス...

1人 4
70.9%
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

山田 真哉

ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。

5人 4
70.9%
ど素人がはじめる資産運用の本

ど素人がはじめる資産運用の本

大竹 のり子

適財適所でお金はもっと増える。慎重派は元本保証で確実に増やす。積極派はハイリターン狙いで増やす。最新&おすすめの金融商品がザクザク。マンガとわかりやすい解説で楽しく理解。

3人 3.5
なかしょう
なかしょう Lv.54

円高というよりもドル安、ユーロ安が進む現在。
サブプライムで衰退している米国。ギリシャ問題を抱える欧州。
ともに解決には時間が必要。
国際経済の舞台は中印に帰ってきた。
長期的には成長が見込める中印も、短期的にはバブル、インフレ懸念あり。

日本は借金が収入の二倍だが、個人の資産が潤沢でギリシャ問題の懸念少。

今円高を利用し、海外資産を買い漁れ。

my-do!
my-do! Lv.78

これから、不況が続くなか、日本の果たすべき役割、戦略が解りやすく解説されている。震災後、耐えることばかりだったが、これから経済成長を取り戻すまでは、痛みを伴っても前向きに攻め続けなければいけないのだろう。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します