メニュー
毎月新聞 (中公文庫)

毎月新聞 (中公文庫)

佐藤 雅彦

この本の所有者

2人が登録
1,205回参照
2009年11月3日に更新

書籍情報

ページ数:
316ページ
参照数:
1,205回
登録日:
2009/11/02
更新日:
2009/11/03
所有者:
taka_aki taka_akiさん

この本を共有する

📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
この方の本を読むたびに「視点の大切さ」を教えられるような。

「○○って▲▲じゃないですか?」と言う言葉の使い方に対する警鐘(って言い過ぎですが)
みかげ石を水面と勘違いしたトンボのアプリオリ(先天的)なプログラム
偶然に偶然が重なる「偶然のかけ算」
数学に存在する「美しさ」
「6月37日」が示すパラダイム破壊

などなど。って、これだけ書いても何が何やらですが。一読の価値ありです。脳をふんじゃかふんじゃかされる感覚を味わえます。と、ケロパキもおすすめ。

読書履歴

2009/11/03 316ページ
2009/11/03 258ページ
2009/11/02 90ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「毎月新聞 (中公文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

74.9%
きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)

重松 清

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...

42人 3.8
74.1%
羊たちの沈黙
73.6%
コミュニケーション力 (岩波新書)

コミュニケーション力 (岩波新書)

斎藤 孝

豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...

9人 4.5

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します