メニュー
読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

樺沢紫苑

この本の所有者

21人が登録
366回参照
2015年6月23日に更新

書籍情報

ページ数:
251ページ
参照数:
366回
登録日:
2015/06/17
更新日:
2015/06/23
所有者:
やす やすさん

この本を共有する

内容紹介

こうすれば、記憶に残すことができる!毎月30冊の読書をこなし、毎日40万人に情報発信!異色の精神科医が教える、脳科学に裏付けられた、本当に役立つ読書とは?
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (やすさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
1週間に3回アウトプットする。
→メモを取ったりマーカーを引く
人に話す
facebookなどでシェアする
レビューを書く
議論できるレベルで深読する。
15-45-90の法則。集中力
寝る前の読書は記憶に残る。
パラパラ読んで、本を読む目的を決める。
自分のレベルに合った本を読む「守破離
」。
広く深くバランス良く読む。
→広い分野の本を読んで、興味を持った分野があったら何冊も読んで深く掘る。








読書履歴

2015/06/23 251ページ
2015/06/22 229ページ
2015/06/22 184ページ
2015/06/20 156ページ
2015/06/19 140ページ 最大限の集中力が発揮できるのは15分
2015/06/17 42ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「読んだら忘れない読書術」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

80.4%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
76.4%
青年のための読書クラブ

青年のための読書クラブ

桜庭 一樹

東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...

10人 5
75.3%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
75.1%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
74.4%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
74.1%
遠まわりする雛
73.7%
自分ブランドの教科書

自分ブランドの教科書

藤巻 幸夫

あなたにしかない武器、センス、表現法...。それを磨こう。

3人 4
73.6%
アンネ・フランクの記憶 (角川文庫)

アンネ・フランクの記憶 (角川文庫)

小川 洋子

十代のはじめ『アンネの日記』によって言葉が自分を表現することに心ゆさぶられ、作家への道を志した小川洋子が、長年の感慨をこめてアンネの足跡をたどる旅に出た。命がけで物資を運びフランク家の隠れ家生活を気丈...

4人 4
73.6%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します