メニュー
力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣

力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣

古川武士

この本の所有者

2人が登録
148回参照
2015年5月23日に更新

書籍情報

ページ数:
238ページ
参照数:
148回
登録日:
2015/05/10
更新日:
2015/05/23

この本を共有する

内容紹介

できる人は上手に力を抜いている。思考や行動の「習慣」を変えることで解決。人気の習慣化コンサルタントが教える完璧主義から抜け出す方法。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (らふぁうさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
完璧主義と柔軟思考の人の考え方の違いがよくわかった。そして考え方一つで仕事の評価や出来栄えにまでダイレクトに影響してくることがよくわかった。余裕を持つことが大事な理由は、余裕を持つことで自分の仕事や状況、周りの状況などが客観的にメタ認知できるからだと思った。片付け一つでも余裕は持てる。まずはこの項目の中でできていることを確認し、できそうなことから少しずつトライアンドエラーを繰り返して自分なりの習慣にしていきたい。

読書履歴

2015/05/23 238ページ
2015/05/23 170ページ まず着手することの大切さ。トライアンドエラーを繰り返して、ぶっちぎりゾーンになるまではうまくいかなくて当たり前と考える。リスク管理も、大きなものだけ失敗したらどうするか考えておく。細かいことは他人に聞いて頼って、うまく効率よくこなしていく。
2015/05/14 133ページ
2015/05/10 88ページ ○使えること。①限られた時間で同じ結果を出すには?を考える。②働く時間に制限を設ける。③速いだけで満足が得られる。時間が経つほど質の高いものを期待される。④先の見通しを立ててから目の前の仕事に取り掛かる。⑤頭に浮かんだことはメモしておく⑥毎回同じ労力でやるのは工夫がない。一時間かかった仕事を50分で終わらせる⑦メールより電話や会って終わらせる⑧スキマ時間で終わらせる。スキマ時間合計を計算する。スキマ時間の特徴を書き出す
2015/05/10 88ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

81.7%
文章力の [鍛え方]

文章力の [鍛え方]

樋口 裕一

読み手を引きつける、リズム感のある正しい文章を書くためのレッスン。

1人 4
78.2%
ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法

ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法

佐々木 正悟

手帳はビッシリ予定で埋める→脳と「時間野」、スケジュール帳には予定と「実績」をつける→「認知的不協和」、続けたい習慣は「快楽漬け」にする→「パブロフの犬」。ビジネスに効くテクニックとその心理を一挙公開...

2人 3.5
78.2%
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

古市幸雄

起業したい人、年収UPしたい人、MBAを取りたい人、TOEIC900点を取りたい人、スキルUPしたい人、転職したい人、資格試験に合格したい人、留学したい人、夢を実現させたい人、何から始めたらいいのかわ...

33人 4.5
77.5%
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

渡辺 健介

世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。

29人 3.3
77.4%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
76.8%
脳を活かす勉強法

脳を活かす勉強法

茂木 健一郎

喜びとともに脳の強化回路が回る学習、集中力、記憶力が増す方法、読書の仕方......眠っていた脳がグングン動き出す茂木式勉強法!

23人 3.4
76.1%
「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術

「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術

樋口 裕一

「善良な人」は損をする!ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者が教える、「できる人」になる超絶テクニック。

3人 2.5
76%
イチロー思考―孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫

イチロー思考―孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫

児玉 光雄

特別な人間ではなくても重圧に耐える術を知れば頂点を極めることは可能だ!限界をつくらない考え方をICHIROに学ぶ。ヒントは発言の中にある。

2人 4
75.4%
MINDSET! 自分の価値を高める31のヒント

MINDSET! 自分の価値を高める31のヒント

原尻淳一 久保ひろみ

いざ、自分が主人公の物語の舞台へ!

1人 4
75.2%
「頭がいい」とは、文脈力である。

「頭がいい」とは、文脈力である。

斎藤 孝

現実を把握する力こそが、本当の頭のよさだ。場を読む力ですべてスッキリ。

4人 3.5

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します