メニュー
わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)

わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)

ロンブ カトー

この本の所有者

3人が登録
181回参照
2013年12月23日に更新

書籍情報

ページ数:
282ページ
参照数:
181回
登録日:
2013/12/14
更新日:
2013/12/23
所有者:
s_iwk s_iwkさん

この本を共有する

読書履歴

2013/12/23 282ページ
2013/12/23 178ページ どんな言語を母国語とする者も、外国語を学習する際には、自分と同国の人によって書かれた教科書を用いるべきです。
2013/12/23 172ページ 第一に皆さんに申し上げたいことは、決して、一時たりとも辞書を手離すなということです。そして、第二に、常に手離せるようでなくてはダメだ、ということです。
2013/12/22 158ページ アルファベット順に秩序立てしないような単語帳を自主制作することを、心からおすすめします。
2013/12/21 43ページ 勤勉に、週に2〜3回、あるいはそれ以上の周期を守って外国語を学習し続けることによって、4〜5年後には、自分の要求水準を満たすほどまでに到達することは可能です。
2013/12/21 34ページ 私たちが外国語を学習するのは、外国語こそが、たとえ下手に身につけても決して無駄に終らぬ唯一のものだからです。
2013/12/21 27ページ 自分の実際の能力よりも高いレベルのコースを採るのです。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.1%
レバレッジ勉強法

レバレッジ勉強法

本田直之

人生に役立つ大人のための自分資産運用法

17人 3
73.1%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
72.9%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
72.6%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
71.8%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
71.7%
ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

桜庭 一樹

西暦1627年、ドイツ―魔女狩りの苛烈な嵐が吹き荒れるレンスの町で、10歳の少女マリーは“アンチ・キリスト”に出会った...。西暦2022年、シンガポール―3Dアーティストの青年ディッキーは、ゴシック...

4人 5
71.7%
脳を活かす勉強法

脳を活かす勉強法

茂木 健一郎

喜びとともに脳の強化回路が回る学習、集中力、記憶力が増す方法、読書の仕方......眠っていた脳がグングン動き出す茂木式勉強法!

23人 3.4
71.6%
ツブログ

ツブログ

ごとう けいこ

粒・琴・禅のほのぼの家族が繰りひろげる愉快な毎日。

1人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します