メニュー
インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法 (講談社プラスアルファ新書)

インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法 (講談社プラスアルファ新書)

中島 孝志

この本の所有者

(4.0)
3人が登録
96回参照
2013年11月6日に更新

書籍情報

ページ数:
192ページ
参照数:
96回
登録日:
2013/11/06
更新日:
2013/11/06
所有者:
kinkin kinkinさん

この本を共有する

内容紹介

人気ブログ「通勤快読」、勉強会「毒書人倶楽部」主宰者が「大人の本の読み方」を指南。「速読」なんて無意味!「本」は1ページ目から読むな!知的生産リーディングのすすめ。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2013/11/06 192ページ
2013/11/06 108ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法 (講談社プラスアルファ新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

80.7%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
74.8%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
74.7%
自分ブランドの教科書

自分ブランドの教科書

藤巻 幸夫

あなたにしかない武器、センス、表現法...。それを磨こう。

3人 4
74.6%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
74.6%
6ステイン (講談社文庫 ふ 59-9)

6ステイン (講談社文庫 ふ 59-9)

福井 晴敏

愛する男を待ち続ける女、隠居した天才的スリ、タクシー運転手として働きながら機が満ちるのを待った工作員。心に傷を持ちながら、独り誇りを抱き続けた者たちの消せない染み。あきらめることを知らない6つの魂が、...

6人 4
74%
ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

横見浩彦(JR・私鉄全線全駅下車達成者)×牛山隆信(秘境駅訪問家)

1人 4
73.9%
コミュニケーション力 (岩波新書)

コミュニケーション力 (岩波新書)

斎藤 孝

豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...

9人 4.5
73.8%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
きょう
きょう Lv.87

読書をする際、太鼓を強く叩くこと。こちらが強く叩けば、本の方でもより大きく応えてくれる。

何のために読書をするのか。
自分を振り返ってみると、それは仕事のため。つまり、仕事ができるようになるために、自分を高めることが目的である。

本を読んだら、それをいかに活用するかを意識して読むということを、今後も心がけていくようにしたい。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します