メニュー
のぼうの城 下 (小学館文庫)

のぼうの城 下 (小学館文庫)

和田 竜

この本の所有者

(4.3)
55人が登録
103回参照
2012年11月30日に更新

書籍情報

著者:
和田 竜
ページ数:
218ページ
参照数:
103回
登録日:
2012/11/30
更新日:
2012/11/30
所有者:
南洲 南洲さん

この本を共有する

内容紹介

「戦いまする」三成軍使者・長束正家の度重なる愚弄に対し、予定していた和睦の姿勢を翻した「のぼう様」こと成田長親は、正木丹波、柴崎和泉、酒巻靱負ら癖のある家臣らの強い支持を得て、忍城軍総大将としてついに立ちあがる。「これよ、これ。儂が求めていたものは」一方、秀吉に全権を託された忍城攻城軍総大将・石田三成の表情は明るかった。我が意を得たり、とばかりに忍城各門に向け、数の上で圧倒的に有利な兵を配備した。後に「三成の忍城水攻め」として戦国史に記される壮絶な戦いが、ついに幕を開ける。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2012/11/30 218ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「のぼうの城 下 (小学館文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

76.3%
学校の階段8
75.8%
アガメムノーン (岩波文庫)

アガメムノーン (岩波文庫)

アイスキュロス

戦争は何故起り、何をもたらすのか。ギリシアの総大将アガメムノーンは、ついにトロイアーの都イーリオンを攻略し、帰還した。しかしその朝、彼を待ち受けていたのは、留守の間に不義を重ねていた王妃クリュタイメー...

1人 4
75.7%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
75%
クラインの壺 (講談社文庫)

クラインの壺 (講談社文庫)

岡嶋 二人

200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...

12人 4
74.5%
ドキュメント 屠場 (岩波新書)

ドキュメント 屠場 (岩波新書)

鎌田 慧

屠場―。そこは鍛え上げられた職人芸が、商品としての食肉の味と価値を左右する世界だ。日本人の肉食の歴史とともに歩んできた労働現場の実像と、いわれなき職業差別と身分差別にさらされながら、合理化の波に抗して...

3人 4
74.4%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
74.4%
ツブログ

ツブログ

ごとう けいこ

粒・琴・禅のほのぼの家族が繰りひろげる愉快な毎日。

1人 4
inu
inu Lv.65

牛丼メガ盛
牛丼メガ盛 Lv.73

aayyaa
aayyaa Lv.46

ayumi8929
ayumi8929 Lv.52

kyo
kyo Lv.29

面白い。
歯切れ良い文章。
詳しい歴史説明。
次の展開に期待を持たせる文章力。

きざる
きざる Lv.139

こまきよ
こまきよ Lv.129

chocolatechoko
chocolatechoko Lv.38

場面場面が鮮やか。
のぼう様の底知れぬところがすごい。

すばるば
すばるば Lv.73

戦略や各武将の性格などが詳細に書かれていて、臨場感があって楽しかった!
こう言うリーダーの形もあるんだなー

たさま
たさま Lv.151

まえちゃん
まえちゃん Lv.32

なお
なお Lv.71

中々、のぼう様にはなれません!せいぜい、一般に出来る男の代名詞は「丹羽の守」でしょうな!

ダイキ
ダイキ Lv.68

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します