コンサルタントの仕事力 (朝日新書)
この本の所有者
内容紹介
書籍情報提供: Google Books
読書履歴
AIが見つけた似た本
「コンサルタントの仕事力 (朝日新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺 健介
世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。
コミュニケーション力 (岩波新書)
斎藤 孝
豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...
ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法
佐々木 正悟
手帳はビッシリ予定で埋める→脳と「時間野」、スケジュール帳には予定と「実績」をつける→「認知的不協和」、続けたい習慣は「快楽漬け」にする→「パブロフの犬」。ビジネスに効くテクニックとその心理を一挙公開...
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)
斎藤 孝
今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...
コンサルタントを職としていなくても、どんな仕事をするうえでも必要な力をまとめた書。分かりやすく、するべきことを具体的に書かれていて良かった。読んでいる途中でもすぐに実践できる。何事も仮説を立てて検証する習慣をつけようと思った。
自分自身の能力を上げるために、どのようなことを意識し、実践すればよいかが参考になる。
やはりもっと自分の専門性とそのスキルを高めなければと感じた。
後書きに書いてあった、「こだわらない、偏らない、とらわれない」というのが、今の自分には妙に響いた。