📝 レビュー (yuchanさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
推し、を追いかける、多分なんらかの不自由なことがある高校生の日常生活が淡々とつづられていた。推し、は全てで背骨だった。周りをイライラさせてることはわかるがどうすればよくなるかはわからない。最後の綿棒を拾った、はどういう意味なのか?簡単なものからやってみる。一歩ずつ進むという前向きなとらえかたでいいのか?作者は20代だからわたしにはもうわからないのか?芥川賞だからか?やはりわたしには芥川賞は難しい。
読書履歴
2022/01/27
125ページ
AIが見つけた似た本
「推し、燃ゆ」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
6人
5