メニュー
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

この本の所有者

5人が登録
1,832回参照
2008年3月5日に更新

書籍情報

ページ数:
316ページ
参照数:
1,832回
登録日:
2008/03/03
更新日:
2008/03/05
所有者:
aoitaku aoitakuさん

この本を共有する

内容紹介

揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の我侭に振り回されながらも、その騒がしい日常に真九郎が慣れ始めたとき、最悪の使者が終わりを告げる。宿命、楽園、そして紫の願い。全てを知った真九郎の選択は...。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (aoitakuさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
 ライトノベルとはキャラクター主体の小説である。

 ……と定義したならば、これはその定義において、一つの正解を示している。
 物語主体ではなく、登場人物主体で繰り広げられる物語。魅力的な登場人物を描くために、舞台、小道具、役割の配置、その他全てが存在すると言ったら、過言だろうか。
 真九郎は格好いいし、紫は可愛いし、夕乃も散鶴も銀子も環も可愛い。紅香なんてもう格好よすぎる。この作者の描くキャラクターはいつも一筋縄じゃないけれど、共通しているのは、要らない子がいないところ。敵役しかり。
 物語自体は特別驚かされるような展開だったかというとそうでもないのだけれど、紫の境遇だとか、事の顛末だとか、そういうところの筋道の立て方は無理がなく、かといって安易に読める程度でもなく、ちょうどいい具合だったので、要するに面白かったのだけど、どうしてこういう話になったのかというところに目を向けてみると、結局真九郎と紫のキャラクターとしての魅力を前面に出したかったんだろうなぁと。
 まぁ、シリーズの導入作としては正しく面白かった。

***

 MVPは紫。次点で銀子、環、夕乃。

 もちろんライトノベルはキャラクター主体の小説とは限らない。

読書履歴

2008/03/05 316ページ
2008/03/04 211ページ なんという……紫かわいすぎるだろう
2008/03/03 118ページ 紫かわいいよ紫

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

82.9%
紅―ギロチン (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅―ギロチン (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

駆け出しの揉め事処理屋・紅真九郎にきた一通の電話。それは、商売敵である悪宇商会からの勧誘だった。一度は応じた真九郎だが、最終課題に出されたのは、なんと暗殺計画への参加。標的となるのは、一人の病弱な少女...

5人 5
78.4%
狼と香辛料 (電撃文庫)

狼と香辛料 (電撃文庫)

支倉 凍砂

行商人ロレンスは、麦の束に埋もれ馬車の荷台で眠る少女を見つける。少女は狼の耳と尻尾を有した美しい娘で、自らを豊作を司る神ホロと名乗った。「わっちは神と呼ばれていたがよ。わっちゃあホロ以外の何者でもない...

33人 3.7
77.8%
ホワイトアウト (新潮文庫)

ホワイトアウト (新潮文庫)

真保 裕一

日本最大の貯水量を誇るダムが、武装グループに占拠された。職員、ふもとの住民を人質に、要求は50億円。残された時間は24時間!荒れ狂う吹雪をついて、ひとりの男が敢然と立ち上がる。同僚と、かつて自分の過失...

28人 4
77.2%
七つの黒い夢 (新潮文庫)

七つの黒い夢 (新潮文庫)

乙一

天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...

19人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します