メニュー
世界のシワに夢を見ろ! (小学館文庫)

世界のシワに夢を見ろ! (小学館文庫)

この本の所有者

(4.0)
2人が登録
170回参照
2018年6月22日に更新

書籍情報

ページ数:
237ページ
参照数:
170回
登録日:
2018/06/22
更新日:
2018/06/22
所有者:
yosi yosiさん

この本を共有する

内容紹介

「世界のシワ」とは...世界の「辺境」のこと。先進国がアイロンのきいた清潔な所とすれば、その逆に「シワだらけ」の地域。早稲田大学探検部出身の著者は、そんなシワ地帯を偏愛し、若さにまかせ頭から突っ込んでいく。初デートでは奥多摩の洞窟に突入、コンゴの密林でカロリーメイトに涙し、アマゾンで遭難しかけ、花のパリではマラリアとフランス人を相手に格闘...。単行本未収録のエピソードを七篇追加、あまりのくだらなさに著者自ら「こんなバカな本は最後にしたい」と嘆く、爆笑探検エッセイ完全決定版ついに文庫で刊行。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2018/06/22 237ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「世界のシワに夢を見ろ! (小学館文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

77.5%
七つの黒い夢 (新潮文庫)

七つの黒い夢 (新潮文庫)

乙一

天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...

19人 4
75.1%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
74.5%
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

山田 真哉

ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。

5人 4
74.4%
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

渡辺 健介

世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。

29人 3.3
taka_aki
taka_aki Lv.304

思わず吹き出してしまうエピソードが。

「世界のシワ」とはアメリカナイゼーションによって画一化されて行く世界において、あえて?なのかなんなのか、本来の路線を突き進んでいる地域を指しているそうで。

初めてのデートが洞窟探検だった話とか、ジャングル探検で食糧が尽きようとしていたときのカロリーメイトの美味しさに感動した話とか、アマゾンでシラミに悩まされた話などなど。

サクッと読めます。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します