メニュー
利己的な遺伝子 <増補新装版>

利己的な遺伝子 <増補新装版>

この本の所有者

(2.5)
20人が登録
842回参照
2017年8月2日に更新

書籍情報

ページ数:
592ページ
参照数:
842回
登録日:
2017/07/17
更新日:
2017/08/02
所有者:
タケ タケさん

この本を共有する

読書履歴

2017/08/02 592ページ
2017/08/01 508ページ
2017/07/31 393ページ
2017/07/29 363ページ
2017/07/28 331ページ
2017/07/27 301ページ
2017/07/26 271ページ
2017/07/25 241ページ
2017/07/23 211ページ
2017/07/22 181ページ

他5件の履歴があります

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「利己的な遺伝子 <増補新装版>」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を5冊見つけました

70.5%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
70.4%
STUDY HACKS!

STUDY HACKS!

小山 龍介

ビジネスマンの学習生産性を、楽しみながら画期的に向上させるハック集。資格試験から、語学学習、MBA取得まで若手ビジネスマンが身につけておきたい学習ノウハウを網羅する。

9人 4.3
70.1%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
taka_aki
taka_aki Lv.304

いやはや、まだまだ自分にはドーキンスさん、難しすぎっす。評価が三なのは、自分の理解力の足りなさ故ってことで。面白いは面白かったですが。

なんだかんだで一月以上かかりました。しかも、途中から相当流し読み。とは言え、途中では気になる内容も。

・子どもの微笑み、猫の喉ならしは、親を操作するための手段?!
・仲間に警告の鳴き声を発するのは自己犠牲?
・雌があえて「婚約期間」を設ける理由は?って、これは人間でも当てはまるのか&hellip;。
・動物は雄が派手な格好して雌の気を引くのに、人間の場合は&hellip;。
・ミトコンドリアはかつて我々の細胞と連合した共生バクテリアだったのだとか。

それより何より、「人間は遺伝子の乗り物に過ぎない」的な考え方に妙に納得しちゃったりね。

acaris
acaris Lv.61

ようやく読了。しかしやはり難解。

ユーべ
ユーべ Lv.85

23個の染色体を持つ細胞が分裂。
個体の事例が多く、期待した細胞レベルの話があまりなく、残念

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します