空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)
この本の所有者
読書履歴
AIが見つけた似た本
「空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)
桜庭 一樹
西暦1627年、ドイツ―魔女狩りの苛烈な嵐が吹き荒れるレンスの町で、10歳の少女マリーは“アンチ・キリスト”に出会った...。西暦2022年、シンガポール―3Dアーティストの青年ディッキーは、ゴシック...
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉
ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。
七つの黒い夢 (新潮文庫)
乙一
天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
三つ星半。作者の思い入れ強し。この後どのように旅を続けるのか。他人事とはいえ心配になってくる。
チベット奥地にある秘境「ツアンポー渓谷」の「空白の5マイル」への単独行を成し遂げた著者のノンフィクション。著者の青春時代、ツアンポー冒険史、ダニや寒さと戦いながらの極限的状況、現地人との駆け引き等を降りまぜつつ、ドキドキしながら読める。一方で、荒唐無稽ドキドキわくわくなら、河口慧海「チベット旅行記」の方が上だし、登攀・冒険的ノンフィクションが文学にまで昇華されているという点ではレビュファ(「星と嵐」等)や星野道夫の一連の著作に軍配があがると思う。位置づけが全く違うので、単純に比較してはいけないが・・・。既に世界には前人未踏の場所・ロマンが無くなりつつある中での冒険家の立ち位置、悲哀といったものにも、感じざるを得なくもないが(何となく小物感がある)、他の著書も読んでみたい。