メニュー
青の炎 角川文庫

青の炎 角川文庫

貴志 祐介

この本の所有者

8人が登録
108回参照
2015年9月10日に更新

書籍情報

ページ数:
495ページ
参照数:
108回
登録日:
2015/09/10
更新日:
2015/09/10

この本を共有する

📝 レビュー (あおみさんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
母の元結婚相手を憎み、用意周到に殺人を計画する青年が主人公である。これがまた村上春樹的な主人公であり、高校生らしさなど欠片もない。女性の扱い方を熟知しているかのように振舞い、アルコール度数の高い酒を嗜み、大した努力をせず頭脳も明晰ときている。
一言で表すのならば、鼻につく奴だ。
ただ、元結婚相手を殺したくなるという気持ちには大変共感できる。それほどまでに憎く、醜い人間だった。
さらに共感できる点が、青年の動機である。彼は自分がその環境に身を置きたくないからではなく、その環境で暮らさなくてはならない母と妹を思って殺人を計画した。また、その殺人を勘付かれた元友人の殺害計画を企てた際の動機も、人殺しの息子や兄をもつ苦しみを慮ってのことだった。いや、恐らく彼自身の気持ちも多分に含まれていただろう。しかし、最大の動機は家族愛だった。
そして、最後、青年は自殺する。その描写が大変美しく、潔く、輝いていて、私は驚くと同時にうっとりした。
自殺の動機もやはり家族愛で、自分にかかった容疑が晴れることがないと推測し、母と妹に降りかかる災難を最小限にするためだった。
小説としては、中々殺人に至らないもどかしさを覚えたが、リアリティに富んだ良作だった。

読書履歴

2015/09/10 495ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「青の炎 角川文庫」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

80.7%
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...

6人 5
78.5%
狼と香辛料 (電撃文庫)

狼と香辛料 (電撃文庫)

支倉 凍砂

行商人ロレンスは、麦の束に埋もれ馬車の荷台で眠る少女を見つける。少女は狼の耳と尻尾を有した美しい娘で、自らを豊作を司る神ホロと名乗った。「わっちは神と呼ばれていたがよ。わっちゃあホロ以外の何者でもない...

33人 3.7
77.6%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
76.9%
狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)

狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)

支倉 凍砂

教会都市リュビンハイゲンを出立した行商人ロレンスと狼神ホロ。行商がてらホロの故郷ヨイツの情報を集めるため、冬の大市と祭りで賑わう町クメルスンにやってきた。そこで二人は、若い魚商人アマーティと出会う。ど...

23人 5
76.9%
七つの黒い夢 (新潮文庫)

七つの黒い夢 (新潮文庫)

乙一

天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...

19人 4
76.6%
蛇を踏む (文春文庫)

蛇を踏む (文春文庫)

川上 弘美

女は藪で蛇を踏んだ。蛇は女になり食事を作って待つ。母性の眠りに魅かれつつも抵抗する、女性の自立と孤独。芥川賞受賞作他二篇

14人 3.7
75.5%
狼と香辛料 5 (5) (電撃文庫 は 8-5)

狼と香辛料 5 (5) (電撃文庫 は 8-5)

支倉 凍砂

「ここで旅を終わろう...」ホロとロレンスの関係が急展開する最新刊登場。

19人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します