メニュー
死体を科学する (アスキー新書 79)

死体を科学する (アスキー新書 79)

この本の所有者

(4.0)
2人が登録
206回参照
2015年7月19日に更新

書籍情報

ページ数:
192ページ
参照数:
206回
登録日:
2015/07/14
更新日:
2015/07/19

この本を共有する

内容紹介

死体はあるのに犯人は捕まっていない、そんな事件が世の中には無数にある。そんなとき、事件の真相は死体だけが知っている。他にはなんの証拠も残っていない事件でも、死体はわれわれに事件の真相を雄弁に語りかけ、犯人を教えてくれる。長年監察医を務め、数多くの死体と事件に立ち向かってきた著者が、話題の事件の真相に斬り込む。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2015/07/19 192ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「死体を科学する (アスキー新書 79)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

76.1%
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

福岡 伸一

生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。

80人 3.9
73.6%
ドキュメント 屠場 (岩波新書)

ドキュメント 屠場 (岩波新書)

鎌田 慧

屠場―。そこは鍛え上げられた職人芸が、商品としての食肉の味と価値を左右する世界だ。日本人の肉食の歴史とともに歩んできた労働現場の実像と、いわれなき職業差別と身分差別にさらされながら、合理化の波に抗して...

3人 4
73.5%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
72.9%
零崎曲識の人間人間 (講談社ノベルス ニJ- 21)

零崎曲識の人間人間 (講談社ノベルス ニJ- 21)

西尾 維新

『零崎一賊』―それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。“少女趣味”こと零崎曲識が、一賊に忍び寄る危機を察知し、ついに表舞台に現れた。一賊の結束はどうなるのか。“音使い”零崎曲識の闘いが今、始...

19人 4
72.4%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
72.2%
脳を活かす勉強法

脳を活かす勉強法

茂木 健一郎

喜びとともに脳の強化回路が回る学習、集中力、記憶力が増す方法、読書の仕方......眠っていた脳がグングン動き出す茂木式勉強法!

23人 3.4
72.1%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
miyan
miyan Lv.239

法医学者が以前起こった事件や
映画で起こった死因などを
解説する本です。

お勧めは映画のそれです。
笑わせてもらいました。
特に「スタンド・バイ・ミー」のそれには
つまりアメリカの鉄道では
日本ではおなじみの車両のテストが
行われていたのですね。

さすがアメリカなものです。

というジョーク要素はさておき
さりげなく強烈な風刺が
あります。
そう、しごきは至極よろしくないと。
あの説明を見れば、「ごもっとも」

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します