
内容紹介

読書履歴
AIが見つけた似た本
「切り裂きジャックの告白」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 善意の指針は悪意 2 (2)(電撃文庫 い 9-2)
入間 人間
入院した。僕は殺人未遂という被害の末に。マユは自分の頭を花瓶で殴るという自傷の末に。二人が入院した先では、患者が一人、行方不明になっていた。その事件は当初、僕にとって問題となるべき事柄ではなかった。数...
私の男
桜庭 一樹
優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
金閣寺
三島 由紀夫
1950年7月1日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み―ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、...
円環少女 7 (7) (角川スニーカー文庫 153-9)
長谷 敏司
東京を恐怖に染めたテロリストとの戦いを終え、ニセ教師としての日常を取り戻した仁だったが、“公館”からの離脱により専任係官の任を解かれ、封印魔導師メイゼルも彼の管理下から外されてしまった。新たな道を歩み...
クラインの壺 (講談社文庫)
岡嶋 二人
200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...

面白かったー!この人の作品で今まではずれがない。犬養も小手川もいいきゃらだわ!出てこなかったけど小手川の上司も交えて続編がよみたい。難を言うなら・・タイトルが今一かな。

「連続殺人鬼 カエル男」において、その巧みな文章力とミステリーとしての盛り上がり、またサイコパスな殺人鬼で読者を震撼させた作者の最新作である。
前作が傑作であったため、多少の辛口評価になっているかもしれないことは予め述べておく。
途中までは最高だった。
遺体が見つかった以降の盛り上がりと警察たちの推測、そしてそれらが見事に崩れて行く様。加えて作中の警察や住民、さらには読者の頭にも浮かび上がってくる犯人の像と狂気。
これはカエル男以上に狂ったヤツが現れた…と思い、高鳴る鼓動を抑えきれないまま頁を捲る。
しかし、真犯人の動機は以外にも明確なものであり、「なるほど」と思えたものであった。
だからこそ、これまでの凶行と釣り合わない。どう考えてもその理由が殺人の動機となりえるだろうか、と違和感を覚える。
もっと曖昧模糊としていながら、輪郭はあり、だからと言って一般人には到底理解し得ないものであって欲しかった。
さらに、切り裂きジャックと名乗ったのはメディア受けを狙ったのと、女性限定の連続殺人に見せかける為だと真犯人である真境名陽子は陳述していたが、折角近代史上最も凶悪で恐怖によって型作られた「悪」を名乗るのならもっとそれらしくできたのではないか、と感じてしまう。
実際に起きたら恐怖で外も出歩けないだろうが。
本書は臓器移植を題材にしており、それにおける推進派と慎重派の議論が特に興味深い。
私も大学では生命に関わる学部に属し、翌年から医療関係者として勤務する。そんな中、本書の討論には興奮した。
自分ならどう考えるか、なるほど、いやしかし、などと実際に物語に入って行った。
作中の人物に会いたくなって物語につい入り込んでしまう経験はこれまであったが、自分がそこに参加し自分の意見を述べたいだとかもっとこの人の意見を聞きたいといった風で物語にのめり込んだのは初めてだった。
誰もが答えを出せない問題に対して作者が真摯に向き合ったことは、間違いなく感じられた一冊だった。
ネタバレ
鬼子母涼子が既に提供された息子 志郎の臓器に会おうと殺人を犯している。これは間違い。
志郎の臓器摘出手術を執刀した真境名教授が、自身の医療ミスを隠す為に犯した。これも間違い。
真犯人は真境名陽子。麻酔士である彼女は志郎の手術において麻酔薬を間違えた。そのミスが露呈される前に提供された臓器を全て摘出したかった。



