メニュー
最後の息子 (文春文庫)

最後の息子 (文春文庫)

この本の所有者

(3.3)
9人が登録
48回参照
2014年3月24日に更新

書籍情報

ページ数:
245ページ
参照数:
48回
登録日:
2014/03/24
更新日:
2014/03/24
所有者:
ogaxxxx ogaxxxxさん

この本を共有する

内容紹介

新宿でオカマの「閻魔」ちゃんと同棲して、時々はガールフレンドとも会いながら、気楽なモラトリアムの日々を過ごす「ぼく」のビデオ日記に残された映像とは...。第84回文学界新人賞を受賞した表題作の他に、長崎の高校水泳部員たちを爽やかに描いた「Water」、「破片」も収録。爽快感200%、とってもキュートな青春小説。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「最後の息子 (文春文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

80.4%
ラスト・ビジョン
77.8%
終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)

終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)

川上 稔

2nd‐Gの概念下で命刻の攻撃を受け、危篤状態に陥った新庄...。一方、その命刻は詩乃を抱え、かつてTop‐Gで新庄の両親が作り上げた、概念創造機械ノア=バベルへと向かった。そして、マイナス概念の活性...

4人 5
75.9%
ホワイトアウト (新潮文庫)

ホワイトアウト (新潮文庫)

真保 裕一

日本最大の貯水量を誇るダムが、武装グループに占拠された。職員、ふもとの住民を人質に、要求は50億円。残された時間は24時間!荒れ狂う吹雪をついて、ひとりの男が敢然と立ち上がる。同僚と、かつて自分の過失...

28人 4
75.9%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
75.6%
蛇を踏む (文春文庫)

蛇を踏む (文春文庫)

川上 弘美

女は藪で蛇を踏んだ。蛇は女になり食事を作って待つ。母性の眠りに魅かれつつも抵抗する、女性の自立と孤独。芥川賞受賞作他二篇

14人 3.7
74.8%
羊たちの沈黙
rai8matsu
rai8matsu Lv.18

結局は下ネタばかりという印象。
だけど、登場人物の考え方に共感させられる部分が多く、不思議と暗い気分になった。

suica
suica Lv.60

最後の息子、良かったです。アウトサイダーな人たちの話なんだけど、みんないい人で、読んでて幸せだった。三本目のwaterも、風が吹いているを彷彿とさせるスポーツもので、しかも競泳ってところがグッときた。ハッピーエンドだし、青春もの!

ウルトラあきら
ウルトラあきら Lv.54

最後の息子はなんか皆可哀想。それぞれの考え方があるけど主人公はちゃらんぽらんでこんな人間になりたくないと強く思います。閻魔ちゃんの性格はやっぱり中性的な考え方なので、好きです。

破片は夏から夏の終わりと過去と現在を混ぜながらの物語で夏の終わりが寂しいなと思わせるものでした。

Waterは青春と水泳部それぞれの思いがとても若々しく感じました。博多弁の言い回しが馴染みがないので新鮮でした。自分がスタートに立つのも、自分が決めるのも大事なこと。面白かった

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します