メニュー
どうする? 日本企業

どうする? 日本企業

三品和広

この本の所有者

9人が登録
69回参照
2013年12月17日に更新

書籍情報

ページ数:
256ページ
参照数:
69回
更新日:
2013/12/17
所有者:
Ume Umeさん

この本を共有する

📝 レビュー (Umeさんのレビュー)

レビュー:
仕事の醍醐味は事業を通じて世界を変えることにある。

セイコーはクオーツ改革を起こしたが、結局は売るだけになった。

ヤマハピアノ、スタインウェイ、ファツィオリの物語。ヤマハはただ作って売っただけ。志なし。

営業利益があっても、特損でなくなってしまう。過去の失敗を清算している。投資して儲けて、その後浪費しているだけ。日本はどこも、それ。

アメリカは、たったひとつを追いかける。


新日鐵はスペースワールドなんて流行りにのらず何にもやらなければ良かった。だだ、たくさんのお金を社員にあげるだけの方が良かった。出向するだけでよかった。

新興国でビジネスするのは、搾取するのと同じである。過去日本は、外国企業からの侵略を守っていた。同じだ。

そのため、一兆円を超える外国企業は少ない。

オープンになった年以降は負けている。

新興国での投資が実るのは、必要不可欠な商品のみ。

米国は富の拡散をした。そして世界中に富が増えた。今後も増えていくだろう。

石油を使った成長にかげりがあるあ。そんな時代に成長戦略は無意味。

心の叫びが、世界を変える。リ.インベンションである。

いま定番になっている世の中の商品を根底から変えて、良いものにしてしまう。これが生きる道だ。


ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「どうする? 日本企業」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました