
あんじゅう 三島屋変調百物語事続 (角川文庫)
この本の所有者
読書履歴
AIが見つけた似た本
「あんじゅう 三島屋変調百物語事続 (角川文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
クラインの壺 (講談社文庫)
岡嶋 二人
200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...
新訂 徒然草 (岩波文庫)
西尾 実
『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...
ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)
桜庭 一樹
西暦1627年、ドイツ―魔女狩りの苛烈な嵐が吹き荒れるレンスの町で、10歳の少女マリーは“アンチ・キリスト”に出会った...。西暦2022年、シンガポール―3Dアーティストの青年ディッキーは、ゴシック...

20130620初版発行
角川書店
20140907入手
Amazon古書

宮部みゆき、やっぱりおもしろい。あたたかい。三島屋のおちかの百物語聞き集めシリーズ第2弾。クロスケちゃん、青野先生、偽坊主。

三島屋のおちかが百物語を聞くシリーズ。逃げ水、藪から千本、暗獣、吼える仏の4話。藪から千本は、難しい義母の怨霊話だが、その実はすべて人間の仕業だったと言う話。まぁ、それ自体祟りと言えなくはないか。暗獣は、無人になった屋敷が、人恋しさに作り上げた「くろすけ」と人とが心を通わせる不思議な話。