メニュー
しぶちん (新潮文庫)

しぶちん (新潮文庫)

山崎 豊子

この本の所有者

(4.0)
4人が登録
48回参照
2011年2月14日に更新

書籍情報

ページ数:
228ページ
参照数:
48回
登録日:
2011/02/14
更新日:
2011/02/14

この本を共有する

内容紹介

“しぶちん”とは大阪弁でケチン坊のことだが、ケチが陰にこもらない開放的な言い方である。19歳で伊勢の沢庵売りから大阪の材木問屋に奉公して財をなした山田万治郎は、“しぶまん”と呼ばれながらも、昭和初年に、商工会議所の議員に推薦される。大阪商人の金銭への執念を捉えた表題作の他、大阪富商の町、船場に憧れと執念をもやした女の一生を描く『船場狂い』など、全5編を収録する。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「しぶちん (新潮文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

81.5%
羊たちの沈黙
79.8%
きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)

重松 清

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...

42人 3.8
79.7%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
77.9%
狼と香辛料 (電撃文庫)

狼と香辛料 (電撃文庫)

支倉 凍砂

行商人ロレンスは、麦の束に埋もれ馬車の荷台で眠る少女を見つける。少女は狼の耳と尻尾を有した美しい娘で、自らを豊作を司る神ホロと名乗った。「わっちは神と呼ばれていたがよ。わっちゃあホロ以外の何者でもない...

33人 3.7
77.8%
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...

6人 5
taka_aki
taka_aki Lv.304

久々に読みましたが、やっぱり、この方の文章好きです。こちらも短編集。

「船場狂い」大阪には「船場」と呼ばれる地域があって、そこはある種「格調高い」ところ。そこに憧れつづけた一人の女性を描いています。
「死亡記事」戦時中の新聞社の上司の死亡記事から、その人の人柄に思いを馳せる作品。
「持参金」「船場」の令嬢とお見合いすることになった商人の息子が奇怪に感じたこととは?サスペンスすね。
「しぶちん」まあ、けちんぼ、倹約家と言った意味のようで。ある商人の生涯を綴っています。
「遺留品」個人的には、これで泣きました。人柄の良い社長の遺留品。そして、その遺留品の意味することとは?

てな感じで、最初はちょっととっつきにくい感があったんですけど、最後の作品ではめちゃめちゃ引き込まれた訳で。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します