
📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
小説なのか詩なのか。不思議な感じ。
画家でもあり詩人?でもある主人公。彼が過ごす数日を不可思議な文体で綴った一冊。
実は夏目さんの本をきちんと読んだのはじめて。この本は書き出しだけは知ってましたが、
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」
この本を通して読んでみて、こう言ったリズム感のある言葉回しが多いなーと。と、結構難しく感じたりもしましたが。
「世の中はしつこい、毒々しい、こせこせした、その上ずうずうしい、いやな奴で埋まっている。元来何しにこの世の中へ面を曝しているんだか、解しかねる奴さえいる。しかもそんな面に限って大きいものだ。浮き世の風にあたる面積の多いのを以て、さも名誉の如く心得ている。」
なんてのは名調子だなーと。
と、上でも書いたように半分くらい??ってなってたりしたので、改めて時間をおいから読み返そうと思ったのです。
画家でもあり詩人?でもある主人公。彼が過ごす数日を不可思議な文体で綴った一冊。
実は夏目さんの本をきちんと読んだのはじめて。この本は書き出しだけは知ってましたが、
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」
この本を通して読んでみて、こう言ったリズム感のある言葉回しが多いなーと。と、結構難しく感じたりもしましたが。
「世の中はしつこい、毒々しい、こせこせした、その上ずうずうしい、いやな奴で埋まっている。元来何しにこの世の中へ面を曝しているんだか、解しかねる奴さえいる。しかもそんな面に限って大きいものだ。浮き世の風にあたる面積の多いのを以て、さも名誉の如く心得ている。」
なんてのは名調子だなーと。
と、上でも書いたように半分くらい??ってなってたりしたので、改めて時間をおいから読み返そうと思ったのです。
読書履歴
2008/07/10
223ページ
2008/07/09
116ページ
2008/07/09
98ページ
2008/07/09
48ページ
2008/07/09
36ページ
2008/07/08
14ページ
AIが見つけた似た本
「草枕 (岩波文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
石の猿 下 (3) (文春文庫 テ 11-12)
ジェフリー・ディーヴァー
冷酷無比の殺人者“ゴースト”は狡猾な罠をしかけ、密航者たちのみならずライムの仲間の命をも狙う。愛する者たちを守るには、やつに立ち向かうしかない。真摯に敵を追う中国人刑事ソニーの協力も得、ライムはついに...
5人
5