メニュー
インビジブルレイン (光文社文庫)

インビジブルレイン (光文社文庫)

誉田 哲也

この本の所有者

4人が登録
144回参照
2012年11月27日に更新

書籍情報

ページ数:
496ページ
参照数:
144回
登録日:
2012/11/14
更新日:
2012/11/27
所有者:
mak246 mak246さん

この本を共有する

📝 レビュー (mak246さんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
ここにきてシリーズの大きな転換期か??
なんか続編が連載中らしいが、この後の展開はレギュラー陣を含めてどーなってるんだろうか?
そもそも、このシリーズの着地点はどこを目指してるんだろ??
作者の意図が全く読めない、、、と言ったのが読了後の素直な感想かと。。。。。

ある意味では前作「シンメトリー」に引き続いて玲子の人間性、しかも「女性」といった部分を掘り下げたような展開になっている。事件中心の展開よりも人物中心になっている辺りは、シリーズ初期作品とは異なる最近の傾向なのかもしれない。。
そのせいか、初期作品に比べると緊張感やスリリングさは欠けている。その一方では物語自体のスピード感やテンポは損なっていないし、従来通りに警察内における軋轢や個性豊かなレギュラー陣の活躍も健在でシリーズ作品としては十分に楽しめる仕上がりだ!
まぁ、日下や勝俣がちょっと控え目な感じはしてしまうけど…

それと、ちょっと気になった点としては警察上層部の圧力があるとはいえ、玲子の単独行動が目立つ部分だろうか。
作者がシリーズをどのように持っていくのかは分からないが、やはり「姫川班」というチームの有り方であったり、そこでの玲子のポジショニングも本シリーズの面白味だったはずだけど、本作ではその部分が省かれてしまっている。
本作では玲子の「女性」の部分にフォーカスするとしても、チームリーダーとしての魅力を省いてまで"個人"に拘らなくても良かった気がする。

等々あるが、とにかく柳井健斗の背負ってきた人生も玲子の恋物語も悲劇的な結末で終わるという、まぁ救いのない物語だった。。
…そんな彼らに負けず劣らず救われないのはシリーズ一貫して菊田なのは否めないが。。。

読書履歴

2012/11/27 496ページ
2012/11/17 357ページ
2012/11/16 233ページ
2012/11/14 119ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「インビジブルレイン (光文社文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

72.3%
羊たちの沈黙
72.2%
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...

6人 5
72.1%
ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

横見浩彦(JR・私鉄全線全駅下車達成者)×牛山隆信(秘境駅訪問家)

1人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します