メニュー
世界一シンプルな経済学 (日経BPクラシックス)

世界一シンプルな経済学 (日経BPクラシックス)

Henry Hazlitt(ヘンリー・ハズリット)

この本の所有者

2人が登録
451回参照
2011年1月26日に更新

書籍情報

ページ数:
366ページ
参照数:
451回
登録日:
2011/01/10
更新日:
2011/01/26

この本を共有する

📝 レビュー (H. Tarkunさんのレビュー)

レビュー:
徹頭徹尾リバタリアン的考え方で痛快。初版は1946年出版なのだが、現代の日本にこそ必要な考え方だと思う。最後の「30年後の再講義」の章で、社会保障のくだりは今の日本の病巣を正に言い当てている。

読書履歴

2011/01/26 366ページ
2011/01/25 251ページ
2011/01/24 232ページ
2011/01/23 205ページ 一貫しているのは、リソースは有限なので何かを作れば、何かが作られないというトレードオフの発想
2011/01/17 165ページ
2011/01/17 163ページ 衰退産業を保護する人が使う言葉に「弱肉強食」が挙げられている。この言葉は時代を超えて生きている。
2011/01/16 127ページ 目的はあくまでも生産であって、雇用は手段にすぎない
2011/01/16 86ページ []
2011/01/10 65ページ 公共事業は必ず税金でまかなわれる。そして、あったはずの民間の投資機会を奪う。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「世界一シンプルな経済学 (日経BPクラシックス)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を9冊見つけました

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します