メニュー
職業としての小説家 (Switch library)

職業としての小説家 (Switch library)

村上春樹

この本の所有者

6人が登録
209,231回参照
2015年9月12日に更新

書籍情報

ページ数:
341ページ
参照数:
209,231回
更新日:
2015/09/12
所有者:
zooko012 zooko012さん

この本を共有する

📝 レビュー (zooko012さんのレビュー)

レビュー:
村上春樹の現時点での小説家論の集大成。どこかで読んだような記述が多々あるも、デビュー来、一貫してぶれていないことの証。村上春樹のエッセイ・言説が魅力的なのは、自らの経験で得たことしか語らず、率直に、言葉を「公正」に使うからだ。自ずと語られることは、煌めきはないが、滋味深くずどんと肝の据わったものになる。そして、小説・物語の可能性を心底信じているところが、読者として信頼できる。

一番、感銘(?)を受けたところ。「誰のために書くのか」という章で「『新しい本を読んでがっかりした。この本は好きではありません。しかし、次の本は絶対買います。頑張ってください』という趣旨の手紙を読者から貰うことがあります。こういう読者が僕は好きです。とてもありがたいと思います。そこには間違いなく『信頼の感覚』があるからです。そういう人のために僕は「次の本」をしっかり書かなくちゃなと思います」というところ。そうだ。自分も、村上春樹の新刊をけなしつつも、村上春樹の次作を期待し、誰よりも作家として信頼しているもの。

今のところ、村上春樹と羽生さんが同時代に生きていてよかった、その言説を追いかけたい(?)と思う対象である。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「職業としての小説家 (Switch library)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します