この本を共有する
📊 読書進捗 (エリさんの記録)
📝 レビュー (エリさんのレビュー)
「わたしは何も出来ないただの主婦」と、言う人がいる。でももし本当にそうなら、何も出来ないただの主婦になりたくて今の自分の姿があるんじゃないのかと思う。数々の選択があったはず。それを自分で選んで来たはず。
もし何も出来ないただの主婦が嫌なら今すぐその職業?をやめてるはず。
嫌なら耐えられないし、そこから抜け出す努力をするでしょう。
やめないなら、それが心地よいし幸せなのだと思う。
それぞれの価値観と人生がある。
何も出来ないただの主婦になりたくてなって今幸せなら全然いいやんと思う。
働きたい人が働いてるし、世界を本気で変えたいと思った人が変えてる。
他人の人生と比べて、自分はただの主婦だからと言われると、いつも絶句してしまう。
この著者は、学生時代にビルマの辺境へ行き、軍事政権や難民の人達の現状を伝える研究者になろうと多忙な毎日を送ってる中で25歳の若さで急に難病になった。全身あらゆる箇所の疾患と触られただけで針を刺されるような痛み、関節を動かすだけで激痛、難病と診断されるまでのあらゆる過酷で拷問のような生態検査。
全身の激痛だけじゃなく、常に38度以上の熱で1年中インフルエンザ状態の寝たきり。まさに「何も出来ない」状態の著者の壮絶な闘病生活。
を、ユーモアな切り口で書いているのが本当に本当に本当にすごい。
自分は何も出来ないただの主婦。
何かやりたくても子供がいるから何も出来ない。
本当に簡単に何も出来ないと口にしてしまう女性に読んでもらいたい。
本当に自分は何も出来ないのか、良く良く良く分かると思う。
AIが見つけた似た本
「困ってるひと」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を8冊見つけました
不気味で素朴な囲われた世界 (講談社ノベルス ニJ- 20)
西尾 維新
時計塔が修理されない上総園学園の二学期の音楽室。そこから始まった病院坂迷路と串中弔士の関係。歪な均衡を保つ学園の奇人三人衆、串中小串、童野黒理、崖村牢弥。そして起こってしまった殺人事件。迷路と弔士によ...
きれぎれ (文春文庫)
町田 康
絵描きの「俺」の趣味はランパブ通い。高校を中途で廃し、浪費家で夢見がちな性格のうえ、労働が大嫌い。金に困り、自分より劣る絵なのに認められ成功し、自分が好きな女と結婚している吉原に借りにいってしまうが....
小生物語 (幻冬舎文庫 お 10-3)
乙一
多数の熱狂と興奮を喚んだ現代の「奇書」がついに文庫版で登場。希代のミステリー作家・乙一の波瀾万丈、奇々怪怪にして平穏無事な日常が独特の“ゆるゆる”な文体で綴られる。虚実入り交じった小説家の一六四日間を...
東京湾景 (新潮文庫)
吉田 修一
「愛してないから、こんなに自由になれるの」「それでも、お前と一緒にいたかったんだよ」。品川埠頭の倉庫街で暮らし働く亮介が、携帯サイトの「涼子」と初めて出会った25歳の誕生日。嘘と隠し事で仕掛けあう互い...
赤×ピンク―Sakuraba Kazuki Collection (角川文庫 さ 48-1)
桜庭 一樹
東京・六本木、廃校になった小学校で夜毎繰り広げられる非合法ガールファイト、集う奇妙な客たち、どこか壊れた、でも真摯で純な女の子たち。体の痛みを心の筋肉に変えて、どこよりも高く跳び、誰よりも速い拳を、何...
ヒトクイマジカル―殺戮奇術の匂宮兄妹 (講談社ノベルス)
西尾 維新
「...具体的に、あなたは何の研究をしているのですか?木賀峰助教授」「死なない研究―ですよ」永遠に生き続ける少女、円朽葉をめぐる奇怪極まりない研究のモニターに誘われた“戯言遣い”こと「ぼく」は、骨董ア...
西の魔女が死んだ (新潮文庫)
梨木 香歩
中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手...





















