
ダンゴムシに心はあるのか (PHPサイエンス・ワールド新書)
この本の所有者
📝 レビュー (acarisさんのレビュー)
ただしこういう生物の観察をする時は決して「擬人化」して見てはいけないなど、あくまで冷静な観察眼を持ち実験に臨んだこと、また実験前も実験中も決して「被験者」を刺激することなく自発的な結果を待つなど、実験者の心構えも明かし、薄い本ながら内容の濃い、苦労のあとがわかる本。
読書履歴
AIが見つけた似た本
「ダンゴムシに心はあるのか (PHPサイエンス・ワールド新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
アガメムノーン (岩波文庫)
アイスキュロス
戦争は何故起り、何をもたらすのか。ギリシアの総大将アガメムノーンは、ついにトロイアーの都イーリオンを攻略し、帰還した。しかしその朝、彼を待ち受けていたのは、留守の間に不義を重ねていた王妃クリュタイメー...
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)
福岡 伸一
生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。
新訂 徒然草 (岩波文庫)
西尾 実
『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...