メニュー
沈みゆく大国アメリカ (集英社新書)

沈みゆく大国アメリカ (集英社新書)

堤 未果

この本の所有者

(4.0)
5人が登録
188回参照
2015年5月27日に更新

書籍情報

著者:
堤 未果
ページ数:
208ページ
参照数:
188回
登録日:
2015/05/27
更新日:
2015/05/27

この本を共有する

内容紹介

鳴り物入りで始まった医療保険制度改革「オバマケア」は、恐るべき悲劇をアメリカ社会にもたらした。「がん治療薬は自己負担、安楽死薬なら保険適用」「高齢者は高額手術より痛み止めでOK」「一粒一〇万円の薬」「自殺率一位は医師」「手厚く治療すると罰金、やらずに死ねば遺族から訴訟」。これらは、フィクションではない。すべて、超大国で進行中の現実なのだ。石油、農業、食、教育、金融の領域を蝕んできた「一%の超・富裕層」たちによる国家解体ゲーム。その最終章は、人類の生存と幸福に直結する「医療」の分野だった!
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2015/05/27 208ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「沈みゆく大国アメリカ (集英社新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

74.9%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
74.6%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
73.9%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
72.3%
ドキュメント 屠場 (岩波新書)

ドキュメント 屠場 (岩波新書)

鎌田 慧

屠場―。そこは鍛え上げられた職人芸が、商品としての食肉の味と価値を左右する世界だ。日本人の肉食の歴史とともに歩んできた労働現場の実像と、いわれなき職業差別と身分差別にさらされながら、合理化の波に抗して...

3人 4
72.3%
ラスト・ビジョン
mao
mao Lv.87

うまたく
うまたく Lv.38

独善の国、アメリカ。
”自由”を錦の御旗に、自国だけでなく全世界に”彼らのルール”を押しつけ、周辺を喰い散らす、資本主義の玄家。
次のターゲットは日本の医療。この国を解体に進めるのか、皆がアメリカに於ける実体を知っておくが必要。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します