メニュー
パラダイムの魔力―成功を約束する創造的未来の発見法

パラダイムの魔力―成功を約束する創造的未来の発見法

ジョエル バーカー

この本の所有者

6人が登録
2,197回参照
2011年5月20日に更新

書籍情報

ページ数:
246ページ
参照数:
2,197回
登録日:
2011/04/11
更新日:
2011/05/20
所有者:
taka_aki taka_akiさん

この本を共有する

内容紹介

20年読み継がれるロングセラー! 将来を予見して成功に導く魔法の杖でもあり、あなたの思考を縛る足かせにもなるもの――それが、「パラダイム」だ。 イノベーションには欠かせない「パラダイム」とは何なのか、パラダイム・シフトはいつ起こるのか、また誰が起こすのか、どうすればパラダイム・シフトを起こせるのかを解説する。 「初版が発行された1995年以来、わたしは仕事のバイブルにしてきたと言っても過言ではない。なぜ本書は、時代や立場が違っても、古びないのだろうか。理由はいくつかあるが、一つは単に知識を与えてくれるのではなく、大きな「気づき」を与えてくれるところにある」――内田和成(序文より)
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
なんと言うか、もっと早く読んでおくべきだったと後悔した一冊。

イノベーションのジレンマを読んだ時のようなカタルシスを感じました。ドッグイヤーの数も尋常じゃない…。

パラダイム、ぼんやりとした概念であったのですが本書の中では以下の様に定義しています。

「パラダイムとは、ルールと規範であり(成文化されている必要はない)、(1)境界を明確にし、(2)成功するために、境界内でどう行動すればよいかを教えてくれるものである。」

このパラダイムを主題として、
1.新しいパラダイムはいつ現れるのか?
2.どんな人が、パラダイムを変えるのか?
3.パラダイムを変える人のあとを最初に追うのはだれか?なぜ、そうするのか?
4.パラダイム・シフトは、その渦中にいる人にどんな影響をあたえるか?
と言った軸で話を展開しています。読み進めて行くに従って、目から落ちる鱗の量が増加していきました。以下はメモ。


・自分の将来は自分で作れるし、そうしなければならない。さもないと、ほかのだれかに自分の将来をつられてしまう

・あるパラダイムの中にいるとき、そのほかのパラダイムは想像することさえむずかしい

・パラダイム・シフター(パラダイムを変える人)の四つのカテゴリー:
1.研修を終えたばかりの新人
2.違う分野から来た経験豊富な人
3.一匹狼
4.よろずいじくりまわし屋

・パラダイムの開拓者になるには、直観にくわえ、勇気が必要になる。

・自分のパラダイムに合わない現実世界に存在するデータはすべて、自分のフィルターを通過しにくい。

・チェルノブイリの盲目:技師達は原子炉は無事だと信じて疑わなかった。なぜなら、設計から考え、原子炉が爆発するはずはないと思い込んでいたからだ。

・パラダイムの特徴:
1.パラダイムはどこにでもある
2.パラダイムは役に立つ
3.パラダイム効果は、「見ると信じる」の常識的な関係をくつがえす
 「見れば、信じる」ではなく「信じれば、見える」
4.ほとんどの場合、正しい答えは二つ以上ある
5.あまりに深く根付いたパラダイムの中にいると、パラダイムの麻痺を起こす。これは確信という名の疫病である。
6.激動の時代には、パラダイムのしなやかさが最善の戦略になる。
7.人間は自分のパラダイムを変えることができる

読書履歴

2011/05/20 246ページ
2011/05/20 137ページ チェルノブイリ事故の際、技師達は原子炉爆発を目の当たりにしても、それを理解できなかった
2011/05/19 118ページ 面白い
2011/05/19 82ページ
2011/05/19 60ページ
2011/05/18 34ページ
2011/05/18 20ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「パラダイムの魔力―成功を約束する創造的未来の発見法」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

72.7%
ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法

ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法

佐々木 正悟

手帳はビッシリ予定で埋める→脳と「時間野」、スケジュール帳には予定と「実績」をつける→「認知的不協和」、続けたい習慣は「快楽漬け」にする→「パブロフの犬」。ビジネスに効くテクニックとその心理を一挙公開...

2人 3.5
71.7%
クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々

クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々

ドロシー バトラー

これは、複雑な重い障害をもって生まれたクシュラという女の子の“生”のたたかいの記録であり、その成長にかかわった数多くの絵本の物語です。生後四か月から、母親がはじめた絵本の読み聞かせによって、クシュラは...

2人 4
71.7%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
71.4%
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

斎藤 孝

今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...

7人 3
71.1%
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

古市幸雄

起業したい人、年収UPしたい人、MBAを取りたい人、TOEIC900点を取りたい人、スキルUPしたい人、転職したい人、資格試験に合格したい人、留学したい人、夢を実現させたい人、何から始めたらいいのかわ...

33人 4.5
70.9%
サービスを超える瞬間 実例・実践編

サービスを超える瞬間 実例・実践編

高野 登

仕事だけでなく、家族、友人、恋人など...人と接するときに役立つ「心のありよう」。多くの人に感動を与えたベストセラー『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』の著者・高野登氏が共感するホス...

1人 4
70.5%
MINDSET! 自分の価値を高める31のヒント

MINDSET! 自分の価値を高める31のヒント

原尻淳一 久保ひろみ

いざ、自分が主人公の物語の舞台へ!

1人 4
70.3%
創造学のすすめ

創造学のすすめ

畑村 洋太郎

「やってみたら企画案の質も上がり、スピードも30倍になった」などの声続々!創造力が飛躍的にアップするアウトプット型創造法。

1人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します