メニュー
勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ (朝日新書)

勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ (朝日新書)

この本の所有者

(4.0)
2人が登録
159回参照
2014年2月12日に更新

書籍情報

ページ数:
224ページ
参照数:
159回
登録日:
2014/02/09
更新日:
2014/02/12
所有者:
LISTEL LISTELさん

この本を共有する

内容紹介

Plan→Do→Check→Actionの「PDCAサイクル」。人生でこのサイクルをうまく回すために役立つコトバを50あげて解説、そのコトバから連想する世界が描かれる。4コマあり、1コマあり、とイラストは多彩。「勝間節」も冴えわたる。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2014/02/12 224ページ
2014/02/11 127ページ
2014/02/09 109ページ
2014/02/09 101ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ (朝日新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.1%
ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

西尾 維新

「生きている以上、世界の終わりを物語の終わりを、諦めることはできない」“人類最悪の遊び人”たる「狐面の男」は「ぼく」こと“戯言遣い”に断言する。玖渚友との決別。想影真心の暴走。そして、復活する哀川潤....

17人 4
75%
東京てくてくすたこら散歩

東京てくてくすたこら散歩

伊藤 まさこ

「今日はギャラリーフェブ(そら豆)に行こうかな」晴れた日にぽっかりと予定があいたなら、ギャラリーをのぞいてカフェでお茶を飲もう。街のパン屋さんから森の美術館まで、私の好きなお散歩コース。

3人 4.5
73.6%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4
73.3%
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

福岡 伸一

生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。

80人 3.9
71.1%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
70.7%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
70.7%
羊たちの沈黙
hideotyan
hideotyan Lv.24

トメさんの絵が勝間氏の思考を実によく表現している。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します