
三匹のおっさん ふたたび
この本の所有者
読書履歴
AIが見つけた似た本
「三匹のおっさん ふたたび」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)
支倉 凍砂
教会都市リュビンハイゲンを出立した行商人ロレンスと狼神ホロ。行商がてらホロの故郷ヨイツの情報を集めるため、冬の大市と祭りで賑わう町クメルスンにやってきた。そこで二人は、若い魚商人アマーティと出会う。ど...
私の男
桜庭 一樹
優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)
西尾 維新
「生きている以上、世界の終わりを物語の終わりを、諦めることはできない」“人類最悪の遊び人”たる「狐面の男」は「ぼく」こと“戯言遣い”に断言する。玖渚友との決別。想影真心の暴走。そして、復活する哀川潤....
狼と香辛料 (電撃文庫)
支倉 凍砂
行商人ロレンスは、麦の束に埋もれ馬車の荷台で眠る少女を見つける。少女は狼の耳と尻尾を有した美しい娘で、自らを豊作を司る神ホロと名乗った。「わっちは神と呼ばれていたがよ。わっちゃあホロ以外の何者でもない...

今回も面白かったけど、前のおっさんの方がインパクトがあった様な気がする。
前作よりおっさんたちの出番、特にノリさんの出番が少なかったのが残念だったけど、親世代にスポットがあたっていて丁寧にかかれてあり、相変わらず読後感がすかっとしてよかった。特に祐希の母親の貴子が前作ではだめ親としか思えなかったけどがんばっているところがでてきて憎めなくなった。ごみ捨て、万引きという身近なテーマにも親近感を覚えた。偽の三匹もでてきて登場人物も増えたのでまた続きがでればいいなと思った。


前作のじーばーからパパママ世代へと世代が変わりながらも前作同様、人の暖かみをひしひしと感じられる有川節が全開でした。相変わらずおっさんかっこいいよ!

武闘派2匹と頭脳派1匹の還暦ジジイが町のトラブルに立ち向かう。ほのぼの感動・感涙請け合います。

微妙

1巻目よりキャラクターやストーリーに善悪で割り切れない深みが出ているが、自分がこの作家さんに求めるのは、爽快感・スピード感なので、1巻目の方が好みである。


さすが!相変わらず平和で、素敵なストーリーでした。

































