
はじめて読む「日本の神話」
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- 高森 明勅
- ページ数:
-
182ページ
- 参照数:
- 62回
- 登録日:
- 2013/02/13
- 更新日:
- 2013/04/16
- 所有者:
-
arroblueさん
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「はじめて読む「日本の神話」」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
ど素人がはじめる資産運用の本
大竹 のり子
適財適所でお金はもっと増える。慎重派は元本保証で確実に増やす。積極派はハイリターン狙いで増やす。最新&おすすめの金融商品がザクザク。マンガとわかりやすい解説で楽しく理解。
七つの黒い夢 (新潮文庫)
乙一
天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...
人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)
田中 ロミオ
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人...
高森先生の日本の神話講座をきっかけに読み始めた本です。
古事記と日本書紀を対比しながら解説されていて、とてもわかりやすいです。
特に、神話を七つにパート分けして解説することによって、それぞれのパートが物語の中においてどのような役割を持っているのかを関連付けて解説されているコトが、今まで神話を部分的にしか理解していなかった方も神話の理解を深められるのではないかと思います。
タイトル通り、はじめて神話を勉強しようという方にも。そして既に神話の勉強を始めている方にも新たな気付きを得ることが出来る、とてもオススメの本です。

日本の神話の入門書として読んでみた。
まだ、頭に入ってこない。