
内容紹介

📝 レビュー (とくこさんのレビュー)
これを一冊目にするべきじゃなかった。
想い出と罪悪感と自分の気持ちと相手への想いで雁字搦めになって動けないでいた2人が、その紐の解き方と向き合う話。
古書、日本家屋、山奥の村、雪、と要素たっぷり。それをきっちり物語を形作る物としてまとめ上げて書き上げた表現力は素晴らしかった。
けれど、文章で魅せるより話で魅せる人なんじゃないかと読んでいて感じて、いまいち表現に浸りきれなかったし、話の面では退屈でもなければ特筆するような意外性もない。
浸りきれないといえば、真志喜と太一。
ただ2人の間にあるものや、互いの想いを描いている分にはよかったけど、間にあからさまに匂わせる表現を挟まれて妙に白けた気持ちになってしまって、引っかかりながら読んでた。
全体的に水中に雪の降るスノードームみたいな、静かな雰囲気は嫌いじゃなかった。
また違う作品も読んでみよう。
読書履歴
AIが見つけた似た本
「月魚 (角川文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
川の深さは (講談社文庫)
福井 晴敏
「彼女を守る。それがおれの任務だ」傷だらけで、追手から逃げ延びてきた少年。彼の中に忘れていた熱いたぎりを見た元警官は、少年を匿い、底なしの川に引き込まれてゆく。やがて浮かび上がる敵の正体。風化しかけた...
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
6ステイン (講談社文庫 ふ 59-9)
福井 晴敏
愛する男を待ち続ける女、隠居した天才的スリ、タクシー運転手として働きながら機が満ちるのを待った工作員。心に傷を持ちながら、独り誇りを抱き続けた者たちの消せない染み。あきらめることを知らない6つの魂が、...
アガメムノーン (岩波文庫)
アイスキュロス
戦争は何故起り、何をもたらすのか。ギリシアの総大将アガメムノーンは、ついにトロイアーの都イーリオンを攻略し、帰還した。しかしその朝、彼を待ち受けていたのは、留守の間に不義を重ねていた王妃クリュタイメー...





















