メニュー
はじめての課長の教科書

はじめての課長の教科書

酒井穣

この本の所有者

(3.5)
10人が登録
59回参照
2012年3月13日に更新

書籍情報

著者:
酒井穣
ページ数:
232ページ
参照数:
59回
登録日:
2012/03/13
更新日:
2012/03/13

この本を共有する

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「はじめての課長の教科書」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

76.1%
自分ブランドの教科書

自分ブランドの教科書

藤巻 幸夫

あなたにしかない武器、センス、表現法...。それを磨こう。

3人 4
74.5%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
74.2%
ど素人がはじめる資産運用の本

ど素人がはじめる資産運用の本

大竹 のり子

適財適所でお金はもっと増える。慎重派は元本保証で確実に増やす。積極派はハイリターン狙いで増やす。最新&おすすめの金融商品がザクザク。マンガとわかりやすい解説で楽しく理解。

3人 3.5
73.2%
レバレッジ勉強法

レバレッジ勉強法

本田直之

人生に役立つ大人のための自分資産運用法

17人 3
73%
企画書は1行 (光文社新書)

企画書は1行 (光文社新書)

野地 秩嘉

できる限り短く。本当にやりたいことを書く。その一点に思いを込める。

3人 3.5
72.6%
学校の階段8
72.3%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
72.2%
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

山田 真哉

ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。

5人 4
71.8%
青年のための読書クラブ

青年のための読書クラブ

桜庭 一樹

東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...

10人 5
konderbird
konderbird Lv.45

課長ではないけど、読んでみました。

中間管理職の役目が
わかりやすく書かれていたと思います。

中間管理職じゃなくても、
日々の仕事の中で役立つ心構えだなぁと
思うので、時折読み返したいと思います。


読みやすく、あっという間に
読了でした。

★★★★☆です。

■「価値観の共通点」を軸にコミュニケーションする(P43)
■コーチング3つの目的(P93)
 ・潜在能力を引き出す
 ・思考プロセスを鍛える
 ・モチベーションを高める
■コーチング3つの心構え(P94)
 ・人の価値を認め、可能性を信じる
 ・秘密を固く守り、信頼関係を築く
 ・コーチングで全ての問題が解決できると思わない
■仕事に没頭する状態5つの条件(P100)
 ・やる事の目的と価値が明確になっている
 ・活動を自分でコントロールできる
 ・活動の難易度が丁度良い
 ・活動中に邪魔が入らない
 ・活動の最中、その成功と失敗が明確になる

Fumiko
Fumiko Lv.46

なかなかGOOD

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します