
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- 本田 直之
- ページ数:
-
181ページ
- 参照数:
- 120回
- 登録日:
- 2012/02/09
- 更新日:
- 2012/02/09
- 所有者:
-
susumu336さん
この本を共有する
内容紹介

AIが見つけた似た本
「レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
ど素人がはじめる資産運用の本
大竹 のり子
適財適所でお金はもっと増える。慎重派は元本保証で確実に増やす。積極派はハイリターン狙いで増やす。最新&おすすめの金融商品がザクザク。マンガとわかりやすい解説で楽しく理解。
ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法
佐々木 正悟
手帳はビッシリ予定で埋める→脳と「時間野」、スケジュール帳には予定と「実績」をつける→「認知的不協和」、続けたい習慣は「快楽漬け」にする→「パブロフの犬」。ビジネスに効くテクニックとその心理を一挙公開...
イチロー思考―孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫
児玉 光雄
特別な人間ではなくても重圧に耐える術を知れば頂点を極めることは可能だ!限界をつくらない考え方をICHIROに学ぶ。ヒントは発言の中にある。
「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術
樋口 裕一
「善良な人」は損をする!ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者が教える、「できる人」になる超絶テクニック。
STUDY HACKS!
小山 龍介
ビジネスマンの学習生産性を、楽しみながら画期的に向上させるハック集。資格試験から、語学学習、MBA取得まで若手ビジネスマンが身につけておきたい学習ノウハウを網羅する。
やはり時間の使い方は
重要だな、と感じさせられる
1冊でした。
それと時間割の設定。
これもパフォーマンスを
あげるのに重要な要素です。
時間の制約ってやはり必要ですものね。
ただし、一部内容は
私が読んでいた新書と
大体かぶるので
巻末の本データ収集目的ですね。

読書メモ090330
















