
メイン・ディッシュ (集英社文庫)
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- 北森 鴻
- ページ数:
-
341ページ
- 参照数:
- 101回
- 登録日:
- 2010/03/12
- 更新日:
- 2010/03/12
- 所有者:
-
ruri_kouyaさん
この本を共有する
AIが見つけた似た本
「メイン・ディッシュ (集英社文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
ホワイトアウト (新潮文庫)
真保 裕一
日本最大の貯水量を誇るダムが、武装グループに占拠された。職員、ふもとの住民を人質に、要求は50億円。残された時間は24時間!荒れ狂う吹雪をついて、ひとりの男が敢然と立ち上がる。同僚と、かつて自分の過失...
クラインの壺 (講談社文庫)
岡嶋 二人
200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...
新訂 徒然草 (岩波文庫)
西尾 実
『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

「料理」、「劇団」、「ミステリー」ということで、アマゾンで見つけて購入。劇団主演女優ユリエのパートナーのミケさんは、ブランデー梅酒、2時間玄米をたいた茶がゆなどなど料理上手で、劇団の座付き作家の創作もフォロー。入れ子構造の章立てで、最後に一つの謎が明かされるという構成で、それなりに凝った推理小説でもある。でも、腑に落ちない部分もあるし、自分は、のんびり・ほのぼのとした、「タルトタタンの夢」「ヴァンショーをあなたに」とかの方が好みかな。