書籍情報
- ISBN:
- 9784101312651
- ページ数:
-
416ページ
- 参照数:
- 11回
- 登録日:
- 2023/10/06
- 更新日:
- 2023/10/06
- 所有者:
-
gugucchiさん
この本を共有する
AIが見つけた似た本
「スティグマータ」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
うそうそ
畠中 恵
日本橋の大店の若だんな・一太郎は、摩訶不思議な妖怪に守られながら、今日も元気に(?)寝込んでいた。その上、病だけでは足りず頭に怪我まで負ったため、主に大甘の二人の手代、兄・松之助と箱根へ湯治に行くこと...
東京てくてくすたこら散歩
伊藤 まさこ
「今日はギャラリーフェブ(そら豆)に行こうかな」晴れた日にぽっかりと予定があいたなら、ギャラリーをのぞいてカフェでお茶を飲もう。街のパン屋さんから森の美術館まで、私の好きなお散歩コース。
自転車ロードレースを題材にしたシリーズの作品。今回のテーマはドーピング。オリンピックでは組織的ドーピングでROCとしての参加となったロシアの活躍が印象に残った。作品中の記述によれば検査技術の進歩と選手の意識の変化で自転車ロードレース界ではドーピングは過去のものとなったとのことだが、その過去の亡霊とも言うべきドーピングですべてを失った選手の復活に主人公である誓がからんでストーリーが展開する。その過去のスター選手の思惑を中心として、彼に踊らされる周囲の人々と、なんとか無事に収めたいと奮闘する主人公がからむ。様々な思惑が描かれながらも自転車ロードレースへの愛情を感じられるところが好ましい。読後が爽やかな一編である。