メニュー
世にも奇妙な君物語

世にも奇妙な君物語

朝井 リョウ

この本の所有者

(3.0)
3人が登録
65回参照
2017年5月28日に更新

書籍情報

ページ数:
258ページ
参照数:
65回
登録日:
2017/05/28
更新日:
2017/05/28
所有者:
あず あずさん

この本を共有する

内容紹介

いくら流行っているからといって、経済的にも精神的にも自立した大人が、なぜ一緒に住むのか(第1話「シェアハウさない」)。その人がどれだけ「リア充」であるかを評価する、「コミュニケーション能力促進法」が施行された世界。知子のもとに、一枚の葉書が届く(第2話「リア充裁判」)。親のクレームにより、幼稚園内で、立っている金次郎像が座っているものに変えられた!(第3話「立て!金次郎」)。...そしてすべての謎は、第5話「脇役バトルロワイアル」に集約される。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2017/05/28 258ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「世にも奇妙な君物語」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

73.3%
赤朽葉家の伝説

赤朽葉家の伝説

桜庭 一樹

“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万...

8人 4.3
72.7%
ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

西尾 維新

「生きている以上、世界の終わりを物語の終わりを、諦めることはできない」“人類最悪の遊び人”たる「狐面の男」は「ぼく」こと“戯言遣い”に断言する。玖渚友との決別。想影真心の暴走。そして、復活する哀川潤....

17人 4
72.6%
創造学のすすめ

創造学のすすめ

畑村 洋太郎

「やってみたら企画案の質も上がり、スピードも30倍になった」などの声続々!創造力が飛躍的にアップするアウトプット型創造法。

1人 4
72.2%
遠まわりする雛
71.8%
クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々

クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々

ドロシー バトラー

これは、複雑な重い障害をもって生まれたクシュラという女の子の“生”のたたかいの記録であり、その成長にかかわった数多くの絵本の物語です。生後四か月から、母親がはじめた絵本の読み聞かせによって、クシュラは...

2人 4
71.7%
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

福岡 伸一

生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。

80人 3.9
Pongiorno
Pongiorno Lv.168

yuchan
yuchan Lv.143

短編集。「シェアハウさない」「シェアハウさない」でなぜ社会的にも経済的にも自立している大人がシェアハウスに住んでいるのか?「リア充裁判」コミュニケーション能力法ができたばかばかしさ。「立て!金次郎」のモンスターペアレンツの怖さ。「13.5文字しか集中して読めな」子供の観察力。最後に「脇役バトルロワイアル」で今までの短編がつながっていく。よくできている短編集。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します