メニュー
ギリシア神話 オリュンポスの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 1)

ギリシア神話 オリュンポスの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 1)

斉藤 洋

この本の所有者

1人が登録
889回参照
2015年1月9日に更新

書籍情報

著者:
斉藤 洋
ページ数:
172ページ
参照数:
889回
更新日:
2015/01/09
所有者:
karasu_u karasu_uさん

この本を共有する

📊 読書進捗 (karasu_uさんの記録)

2015/01/09 172ページまで
2015/01/09 144ページまで

同じ場所に、新旧二人の神がいる。神話においてこの一言を説明する難しさといったらないのに、この一言で説明してしまう。凄い。

2015/01/09 132ページまで

でた! 後に中世でキマシタワが好きな貴族達が芸術だと称して挙って描かせたという不祥事案件!

2015/01/09 125ページまで

"「姉上。あしたのことがわかってしまえば、楽しみがへりますよ。(中略)それにね。恋占いの場合、あいてが人間だと、どう占っても、最後の答は同じです。いずれわかれねばならないって、そういうことです。そんな光景を今から見て、うれしいですか。」アポロン様本当世界一のイケメン。

2015/01/09 120ページまで

アテネがアポロンに知恵を…て所はオリジナルなのかな。

2015/01/09 113ページまで
2015/01/09 101ページまで

召使い、と子ども向けにぼかしてあるものの、よくこのエピソード盛り込もうと思ったなぁ。結構なマイナーエピソードなのでは。

2015/01/09 95ページまで

"だが、わたしは人間でないから、いえる。頭にかっと血がのぼると、あとで後悔するようなのとをしてしまうのがアポロンの欠点なのだ。"

2015/01/09 84ページまで

"アポロンは、「わたしはそのへんの羊飼いではないのだ。」といったが、やろうとしていることは、そのへんの羊飼いのほうがまだましかもしれない。"名言しかない。

2015/01/09 83ページまで

"まぁ、ダプネはあまりに美しすぎるわたしを引きあいに出すのは僭越だと思ったのだろう。ここは、そついうことにしておく。"名言しかなくて、天上の神話クラスタに届けたい。

2015/01/09 81ページまで

"そのころのアポロンは生まれて一年と少ししかたっておらず、世の中のことも、よくわかっていなかったのかもしれない。つまり、エロスの恐ろしさを知らなかったのだ。"

2015/01/09 79ページまで

"エロスは愛の神だから、アフロディテとしては、自分の息子だといいたいのだろうが、事実はまげられない。エロスはわたしやアフロディテが生まれるずっとまえからいた神なのだ" ここ切り込むのか。児童書なのに。

2015/01/09 69ページまで

"わたしもアポロンも、誕生を心待ちにされたわけではない。だが、このわたしを見よ! アポロンを見よ! ゼウスを別にすれば、わたしとアポロンの名はオリュンポスの神々の中でも、ひときわ高く鳴りひびいているではないか!"

2015/01/09 68ページまで

"誕生をみなが待っていないこともかる。生まれてきたことをみなが祝福するとはかぎらない。そういう子たちは、価値がなく、自分を大切にしなくていいのか!" "そんなことはない。断じて、そんなことはない! 両親が愛し合っていなくても、誕生を心待ちにされなくても、神々も人間も、生まれてきたこと自体に価値があるのだ。"これをアテネに言わせるセンス略

2015/01/09 66ページまで

へべの加護は無いし、エイレイテュイアの出番もないです(`・ω・´)

2015/01/09 63ページまで

ヘルメスの台詞から察するに、痙攣して抜けなくなった的な暗喩?

2015/01/09 56ページまで

"わたしは、人間たちが神々を悪くいうことはゆるさないが、わたしは人間ではないから、いえる。"アテネ様を語り手にし、これを言わせるとは、神話というものを分かってる構成だなぁと溜息。

2015/01/09 47ページまで

"神々にしても、人間にしても、子を産むということは、その子をこの世に呼んだということだ。いわば、子は客なのだ。客を呼んでおいて、門前でつきとばす者がいるか!"

2015/01/09 36ページまで

傲慢の罰としては優しい方だし、話の繋ぎ上手くてプロは違うなって。変身物語的な。

2015/01/09 25ページまで

あぁ、確かに普通に生活してて帆船は思いつかない。

📝 レビュー (karasu_uさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
くくりとしては児童書なのにマニアック。使われてるエピソードが、恐らく一冊の出典じゃない所と、丸写しでなく、上手く話と話をリンクさせるのも。語り手を神にすることで、神々に批判的なことを申し上げる手法も、ギリシア神話を知った上でのマニアックさ。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本 リアルタイムで分析しました

「ギリシア神話 オリュンポスの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 1)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

70.3%
読書力 (岩波新書)
70.2%
徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

日本の中世を代表する知の巨人、兼好が見つめる自然や世相。その底に潜む、無常観やたゆみない求道精神に貫かれた随想のエキスを、こなれた現代語訳と原文で楽しむ本。現代語訳・原文ともに総ルビ付きで朗読にも最適...

8人 5