内容紹介
書籍情報提供: Google Books
読書履歴
AIが見つけた似た本
「逸脱 捜査一課・澤村慶司 (角川文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉
ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。
奪取〈上〉 (講談社文庫)
真保 裕一
一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...
失敗学のすすめ (講談社文庫)
畑村 洋太郎
恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...
紅―ギロチン (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
駆け出しの揉め事処理屋・紅真九郎にきた一通の電話。それは、商売敵である悪宇商会からの勧誘だった。一度は応じた真九郎だが、最終課題に出されたのは、なんと暗殺計画への参加。標的となるのは、一人の病弱な少女...
おめでたい日本人に教える虐殺の歴史
小滝 透
タブーを紐解けば真実が見えてくる。原爆投下、宗教戦争、共産主義、ナチス、ポルポト、アルカーイダ...気鋭の歴史家が数々の殺戮の軌跡をなぞり、人から人へ、連綿と受け継がれる「人殺しの原理」を読み解く異色...
捜査一課、澤村慶司が連続殺人犯を追い詰めるが、最後は命がけの対決に。谷口課長、永沢初美、橋詰真之、際立つキャラも良い。
10年前の連続殺人事件を模倣した新たな殺人事件。県警捜査一課の澤村は上司と激しく対立しながら単身で犯人像に迫って行く。
新シリーズということで期待していたが、今回のシリーズはイマイチかもしんない。。。。
独断専行の一匹狼で、上司に対しても常に憎まれ口を叩き、それでいながら切れ者の刑事という堂場作品としては典型的な主人公の澤村。
今までの主人公たちと異なるのは「最高の刑事になる」といった明確な目標を定め、それに向かって頑張ってる点だろうか。
ただ、そこにも大きな疑問が残る。
これまでもそうだったように、自分の勘や得た情報を自分だけで抱え込んで単独行動に走る。
その挙句に犯人に迫りながらも逃げられる。
…って、今までの主人公たちなら単なる変わり者だけで済んだけど、過去の事件を引きずり、「最高の刑事」を目指すにはあまりにも短絡すぎ!!
それで犯人逃して、別の負傷者を出してたら引きずってる過去を何にも活かせていない気がするんだが、本人にその自覚はないんだろうか???
警察官の事情に詳しくはないが、あくまで庶民の側からみたら負傷者何人も出して組織をかき回す奴より、組織をうまく活用して犯人を追い込む方が「最高の刑事」のイメージには近いと思う。
澤村もそこを目指して、それでも理想と現実が乖離してるっていうのならまだしも、そもそもの目標値が間違ってるとなんか釈然としない。。。
ただ、まだシリーズ1作目なので、このような身勝手刑事が如何に理想的な「最高の刑事」になるまでの変化がシリーズを通したテーマであるならば、先ずは程遠い立ち位置からのスタートってのは理解できるし次作以降にも期待は持てるかと。。。