メニュー
小夜しぐれ (みをつくし料理帖)

小夜しぐれ (みをつくし料理帖)

高田 郁

この本の所有者

(4.0)
15人が登録
144回参照
2013年2月8日に更新

書籍情報

著者:
高田 郁
ページ数:
296ページ
参照数:
144回
登録日:
2013/02/08
更新日:
2013/02/08
所有者:
Gosh Goshさん

この本を共有する

内容紹介

季節が春から夏へと移ろい始める卯月のある日。日本橋伊勢屋の美緒がつる家を訪れ、澪の顔を見るなり泣き始めた。美緒の話によると、伊勢屋の主・九兵衛が美緒に婿をとらせるために縁談を進めているというのだ。それは、美緒が恋心を寄せる医師、源斉との縁談ではないらしい。果たして、美緒の縁談の相手とは!?―(第三話『小夜しぐれ』)。表題作の他、つる家の主・種市と亡き娘おつるの過去が明かされる『迷い蟹』、『夢宵桜』、『嘉祥』の全四話を収録。恋の行方も大きな展開を見せる、書き下ろし大好評シリーズ第五弾。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2013/02/08 296ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「小夜しぐれ (みをつくし料理帖)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.9%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4
74.4%
おいしいハンバーガーのこわい話

おいしいハンバーガーのこわい話

エリック シュローサー

安くておいしいの裏側にある意外な真実!

3人 4
71.7%
餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

林 總

会計はビジネスにおける「経営情報」そのものなので、会計は経営と一体で学ぶことが大切。そこで、本書は会計の素人であるアパレル会社社長の由紀が、会計のプロである安曇教授の助けを得ながら、会計と経営を学んで...

14人 3.5
71.4%
遠まわりする雛
zooko012
zooko012 Lv.229

続刊を唯一待ちわびている連作(時代)短編集である(一時期、バチスタ、伊良部シリーズ等も読んでいたが、途中で嫌になった)。期待は裏切られない。牛蒡の掻き揚げ、菜の花飯、さよりの皮のあぶったもの等、女料理人澪は、本著でも、涎の出そうな料理を作り続ける。澪を支える周囲の人たちの造形も、類型的でありながら、苦み・深みを若干加えて、そんなに陳腐に陥らない。幼なじみとの友情、秘めた恋、人探しあり。予定調和であることも時代小説なので気にならず、しみじみと癒され暖かい涙が出る読み心地である。なお、澪は大水害で両親を失い料理屋に拾われた元孤児であり、「与えられた場所で一心に精進を重ねれば自ずと道は拓かれる」との想い人からの言葉を胸に、料理の道に邁進する。このような大災害の状況下で、自分も、とりあえず、自分の仕事を淡々と誠実にこなすことから始めようと思う。

あず
あず Lv.101

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します