ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になる
この本の所有者
書籍情報
- ページ数:
-
490ページ
- 参照数:
- 213回
- 登録日:
- 2013/01/27
- 更新日:
- 2013/02/03
- 所有者:
-
illusions1さん
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になる」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術
樋口 裕一
「善良な人」は損をする!ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者が教える、「できる人」になる超絶テクニック。
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺 健介
世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。
Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方
水波 桂
みずからWebコミュニティを立ち上げ、運営し、試行錯誤をしながら育ててきた8人の著者による、Webコミュニティ運営の実践書。コミュニティのつくり方から、運営方法、収益化の手段、最新のビジネスモデルの分...
ライフハックス心理学 みるみる「やる気」と「時間」を引き出す43の方法
佐々木 正悟
手帳はビッシリ予定で埋める→脳と「時間野」、スケジュール帳には予定と「実績」をつける→「認知的不協和」、続けたい習慣は「快楽漬け」にする→「パブロフの犬」。ビジネスに効くテクニックとその心理を一挙公開...
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)
斎藤 孝
今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...
この本も四冊目なのですな。
一冊目からは趣が結構変わっていて企業の紹介よりもいくつかの軸に沿って対照的な企業を比較すると言った内容になっています。
以下はメモ:
・南極探検の全行程で、アムンゼンは一定の行進ペースを一貫して維持することに徹していた。
・アムジェンは遺伝子組み換え技術を事実上すべての分野で試した。大量の銃弾を撃つ銃撃戦に打って出たのだ。
・銃撃の際には評価、考慮、転換を繰り返す。
・ビル・ゲイツはOS/2の将来が予測出来なかったからこそウィンドウズ開発リソースを温存しておいた。
・エヴェレストでの大量遭難事故の際、何が運命を分けたのか。
・SMaC(Specific, Methodical, and, Consistent)
一作目からするとインパクトに欠けるのはいたしかたないのか。