
葉桜が来た夏 (電撃文庫 な 12-1)
この本の所有者
5人が登録
693回参照
2008年7月15日に更新
📝 レビュー (aoitakuさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
ひとまずは評価を。
★四つ、の理由としては、歴史教師とマスコミが伏線っぽかったのに結局話の本筋に大きく関わって来なかった点がもったいな!って感じだったこと。
まとまっていました。構成的にも、設定的にも。
よく練られた世界観や人間模様がとても魅力的です。異種間コミュニケーションの難しさ。すれ違い。けど、根っこにあるのは、お互い同じ気持ちのはず。出会い、葛藤、摩擦、その果ての相互理解――、それがとても心に響きました。
全体的に文が読みやすい、っていうのも。描写が丁寧で、過不足なく、最後まですらっと読めた感じ。すらっと読めたのだけど、登場人物たちの心の動きにやきもきさせられて。コンフリクトとその解決、というのは、どんな物語にあっても欠かさざるべきテーゼなんだなぁ。ことラヴコメに関しては至上命令なのでは。これ、この段階じゃまだラヴコメ未満、入り口だけど。
***
MVPは灯日。可愛かった。
葉桜もなかなかよいよい。茉莉花さんもすばらしいボブカットでした。
★四つ、の理由としては、歴史教師とマスコミが伏線っぽかったのに結局話の本筋に大きく関わって来なかった点がもったいな!って感じだったこと。
まとまっていました。構成的にも、設定的にも。
よく練られた世界観や人間模様がとても魅力的です。異種間コミュニケーションの難しさ。すれ違い。けど、根っこにあるのは、お互い同じ気持ちのはず。出会い、葛藤、摩擦、その果ての相互理解――、それがとても心に響きました。
全体的に文が読みやすい、っていうのも。描写が丁寧で、過不足なく、最後まですらっと読めた感じ。すらっと読めたのだけど、登場人物たちの心の動きにやきもきさせられて。コンフリクトとその解決、というのは、どんな物語にあっても欠かさざるべきテーゼなんだなぁ。ことラヴコメに関しては至上命令なのでは。これ、この段階じゃまだラヴコメ未満、入り口だけど。
***
MVPは灯日。可愛かった。
葉桜もなかなかよいよい。茉莉花さんもすばらしいボブカットでした。
AIが見つけた似た本
「葉桜が来た夏 (電撃文庫 な 12-1)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
6人
5
青年のための読書クラブ
桜庭 一樹
東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...
10人
5