メニュー
放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書)

放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書)

中川 恵一

この本の所有者

3人が登録
19回参照
2012年7月2日に更新

書籍情報

ページ数:
191ページ
参照数:
19回
更新日:
2012/07/02
所有者:
bskt0609 bskt0609さん

この本を共有する

📝 レビュー (bskt0609さんのレビュー)

評価:
3/5
レビュー:
東大医学部附属病院准教授の著書。3.11以降様々な情報が報じられそれに振り回されている中、何を拠り所とすればいいのか。その一助となる本。
放射線はそもそも、日常生活のあらゆるものから発せられている。それの大小があるだけ。
100ミリシーベルト以下の被爆については、発がん率の上昇も科学的には認められていない。過度に怖がることで心的ストレスに負荷がかかり、それによって発がん率が上がってしまう。
タバコや酒の方がよっぽど発がん率との関係深い。
チェルノブイリで判明したことは、過度に制限区域を設け、非難させたことにより、避難民の心的ストレスとなり、それによって発がん率が向上した。放射線被爆が原因ではない。
放射線被爆、一度に大量に浴びると死に至るが、少量を長期で浴びても営業はない。発がんするまでも20年近くかかる。
わからないこと、情報が足りないことが不安の最大要因。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本 リアルタイムで分析しました

「放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました